更新日:2023年1月25日
男だから、女だから、というだけで社会や家庭の中での役割を決めてしまっていませんか。
人それぞれ、性別にしばられず、誰もがいきいきと活躍できる社会を目指して…
3月12日(日曜日) 14時00分~15時30分(開場・受付:13時45分)
生涯学習センター ラディアン ミーティングルーム2
アビー・ニコラス・フリューさん
外国語ができれば誰でも国際人という考え方よりも、言葉の背後にある異文化の理解が大切だと信じる4カ国語で育った自称「地球人」
・神奈川県医療通訳・講座講師(MICかながわ)
・MM21YOKEカレッジ講師(横浜市国際交流協会)
・駒澤大学総合研究部外国語第一部門 非常勤講師
1.電話 地域政策課 0463-71-3313(直通)
2. ファックス 地域政策課宛 0463-73-0134
3.メール kyodou@town.ninomiya.kanagawa.jp
申し込みフォームはこちら
(注釈)お申込みの際は、氏名・住所・電話番号をお知らせください。
2月28日(火曜日)
40名(事前申込制・先着順)
無料
・託児あり(0~3歳・2名・先着順)
託児サービスをご希望の方はお申込み時にお知らせください。
二宮町、にのみや男女共同参画推進の会
かなテラス(神奈川県立かながわ男女共同参画センター)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。