医療・保険
更新日:2015年11月3日
- 「限度額適用認定証」・「限度額適用・標準負担額減額認定証」の交付申請はどこですればよいですか。
- 「国民健康保険高齢受給者証」について教えてください。
- 10月から職場の社会保険に加入したのですが、10月納期分の国民健康保険税は納めなくてもよいですか。
- 20歳になったら全員国民年金の手続きをするのですか。
- がん検診を受けたいのですが。
- 国民健康保険は誰が加入対象となりますか。
- 医療機関の情報を知りたい。
- 国民年金保険料について、過去に免除されている期間を追納したいのですが。
- 休日や夜の急患対応をしてもらえる医療機関を知りたい。
- 健康診査を受けたいのですが。
- 交通事故にあったときは国民健康保険で給付を受けられますか。
- 高額療養費の申請はどのようにすればよいですか。
- 国民健康保険の加入手続きについて教えてください。
- 国民健康保険の脱退手続きについて教えてください。
- 国民健康保険税の納付書は誰に届きますか。
- 国民健康保険税はどのように計算されますか。
- 国民健康保険税が年金から天引きされるようなったのですがどうしてですか。
- 国民健康保険税の年金天引きを止めてほしいのですがどうすればいいですか。
- 昨年の収入が少ないのですが、国民健康保険税は安くなりませんか。
- 仕事を始めた(または辞めて扶養になった)のですが何か手続きが必要ですか。
- 仕事を辞めた時、勤務先の健康保険等を喪失したのですが何か手続きが必要ですか。
- 亡くなった時の葬祭費は支給されますか。
- 就職して社会保険に加入したのですが二宮町から保険証や納税通知書が送られてきました。どうしてですか。
- 職場の都合で離職して国民健康保険に加入したのですが、国民健康保険税は安くなりませんか。
- 世帯主が国民健康保険に加入していないのに国保税の納税通知書が世帯主あてに送られてきたのですがどうしてですか。
- 特定健康診査(特定保健指導)を受けたいのですがどうしたらよいですか。
- 入院した時の食事代について教えてください。
- 被保険者証はどうしたら交付されますか。
- 病気やけがで医療機関を受診した時の国民健康保険の給付について教えてください。
- 保険証を紛失したので再交付してほしいのですが。
- 保険税を滞納するとどうなるのですか。
- 療養費が高額の場合、払い戻しがあると聞いたのですが。
- 療養費の支給の申請はどうすればよいですか。
- 母子健康手帳が欲しいのですがどうしたらよいですか。
- 子どもの健診について知りたい。
- 子育てについての相談や子どもの成長、発達ことば等について心配があるのですが。
- 子育てサークルに入りたい。