更新日:2022年7月1日
令和4年度より、本事業のサービス及び機能向上のため、システムをリニューアルしました。ついては、7月1日(金曜日)より新規受付を再開しています。
お申込みは、以下の申請書をご記入の上、二宮町社会福祉協議会へご提出ください。
なお、大きく変わるポイントは次の通りです。
従前は固定電話の契約をされていないと設置ができませんでしたが、新システムは本体に通信機能が内蔵されており、単体で利用することができるようになりました。
熱中症の見守りや、安否確認ボタン、災害時の避難支援、みまもりタグ等、日々の生活の中での見守りができるようになりました。
65歳以上のひとり暮らしをされている方や、日中ひとりとなる時間が長い方、高齢者世帯の方などを対象に、安心して生活が送れるよう、ご自宅に機器を設置し、急な体調不良やケガをしてしまった際に、ボタンを押すことでガードマンが駆けつけたり、開閉センサーや火災センサーなどで、利用者の生活を見守るシステムです。
ご自宅に設置する本体機器です。
「緊急」ボタンを押すことでガードセンターへ通報され、ガードマンが駆けつけます。ガードセンターでは、状況に応じて救急車の手配をします。
また、コントローラーの「相談」ボタンを押すとALSOKヘルスケアセンターへつながり、ご自身の健康状態について、24時間365日いつでも相談が可能です。
コントローラーには室内の室温、湿度を感知できる機能があり、熱中症の危険性が高まると警告音声が流れます。
また、みまもり情報提供サービスに登録いただくことで、ご家族等へメールでお知らせすることも可能です。
国や県、市区町村が発信する「エリアメール」をコントローラーが音声で読み上げ避難を促します。なお「再生」ボタンを押すことで、内容を聞きなおすことが可能です。
また、みまもり情報提供サービスに登録いただくことで、ご家族等へメールでお知らせすることも可能です。
その他、みまもりタグを携帯していれば、位置情報から避難状況を確認することも可能です。
持ち運び用の「緊急」ボタンです。
本体機器と離れていても、ペンダントのボタンを押すことでガードマンが駆けつけます。
火災を感知するとガードセンターへ通報され、ガードマンが駆けつけます。ガードセンターでは、状況に応じて消防車の手配をします。
人の体温を感知することで、利用者の動きを見守ります。一定時間動きがない場合など、異常を感知した場合は、ご家族へメールでお知らせします。
(注釈)みまもり情報提供サービスへの登録が必要となります。
トイレなどの扉へ設置し、開閉を感知するセンサーです。一定時間センサーが反応しなかった場合は、ガードセンターへ通報され、ガードマンが駆けつけます。
開閉センサーの信号情報をコントローラーへ無線で送信します。
小型の見守り端末です。
食事や服薬などのタイミングでボタンが押されると、ご家族等へメールでお知らせします。
(注釈)みまもり情報提供サービスへの登録が必要となります。
ご自宅の鍵(1本)を預かります。緊急対応時にその鍵を使用し、利用者の対応を行います。
利用者と離れて暮らしているご家族等へ下記の情報をメールで提供します。本サービスの利用を希望される場合は、申込書のチェック欄へ記載が必要となります。
上記以外にもオプション(有償)で利用できるサービスがあります。
毎月1回、ALSOKヘルスケアセンターより安否確認のご連絡をします。
月額500円(税抜き)が追加で発生します。
異常通報(コントローラー、非常ペンダント、火災センサー、開閉センサー)以外でも、ご家族等からの依頼があればガードマンが出動し、現場を確認します。
1回の現場確認につき3,000円(税抜き)が追加で発生します。
65歳以上の方で、町内にお住いのひとり暮らしの方、日中ひとり暮らしの方、高齢者世帯の方など
本システムの利用料金については、介護保険料の所得段階に応じて変わります。詳細については、下記をご確認ください。
介護保険料の所得段階 | 内容 | 基本料金(月額) |
1-1段階 | 生活保護受給者、または世帯全員が住民税非課税で老齢福祉年金を受給されている方 | 0円 |
1-2段階 | 世帯全員が住民税非課税で合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の方 | 210円 |
2段階 | 世帯全員が住民税非課税で合計所得金額+課税年金収入額が80万円超120万円以下の方 | 410円 |
3段階 | 世帯全員が住民税非課税で合計所得金額+課税年金収入額が120万円を超える方 | |
4段階 | 世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は住民税非課税で合計所得金額+課税年金収入額が80万円以下の方 | |
5段階 | 世帯の誰かに住民税が課税されているが、本人は住民税非課税で合計所得金額+課税年金収入額が80万円を超過する方 | |
6段階 | 本人が住民税を課税されており、合計所得金額が120万円未満の方 | 1,810円 |
7段階 | 本人が住民税を課税されており、合計所得金額が120万円以上210万円未満の方 | |
8段階以上の方は補助対象外となります。 | 3,190円 |
申請は、以下の利用申込書をご記入いただき、二宮町社会福祉協議会へご提出をお願いいたします。
二宮町社会福祉協議会 電話番号 0463-73-0294
二宮町シルバー緊急通報システム利用申込書(PDF:241.2KB)
二宮町シルバー緊急通報システム利用申込書記載例(PDF:266.7KB)
下記リンク先ページにある情報をご活用ください。
高齢者の見守り・安否確認サービス実施企業一覧【神奈川県ホームページ】
生活支援サービス(安否確認・見守りサービス)【かながわ福祉サービス振興会ホームページ】