更新日:2020年2月28日
健康な食事とは、健康な心身の保持・増進に必要とされる栄養バランスのとれた食事を基本とする食生活が、無理なく持続している状態を意味します。
町では、町内の方々が健康な食事をとれるように、レシピの紹介から生活指導・食事のアドバイスなどに取り組んでいます。
生活習慣病予防その他の健康増進を目的として提供する食事の普及に係る実施の手引
二宮町の管理栄養士は、二宮町健康増進推進計画・食育推進計画に基づいて仕事をしています。保健センターで幅広い世代の方に対して、食事や栄養についてアドバイスを行い、食に関する業務を通じて、町内の方々の健康づくりを手助けしています。
町内の方々へ食に関するアドバイスなど生活の手助けをし、未病センターにのみやのご案内も行っています。食に関する相談があれば、保健センターにお越しください。
(注釈)管理栄養士が不在の場合がありますので、事前に電話にて連絡をください。
ヘルスメイト二宮と呼ばれる二宮町食生活改善推進団体とともに、地域の食生活改善や栄養改善事業を行っています。そのヘルスメイト二宮の一員として活動するために必要な食生活改善推進員養成講座を開催し、そこで、講師として参加者へ食育に必要な知識や技術を教えています。また、実際にヘルスメイト二宮として活動している方へ勉強会を開き、食の大切さとともに衛生管理などを伝えています。
また、健康レシピのご紹介にて、ヘルスメイト二宮が考案したレシピも紹介しています!
二宮町をはじめとする神奈川県内の各町村の管理栄養士が年に数回集まり、栄養改善事業の調査や研究、栄養士の資質向上や相互連携などを行います。この部会では、野菜不足を改善するためにレシピ集を作成しており、バランスの良い食事の周知に努めています。健康レシピのご紹介にて、一部レシピの紹介もしていますので、ぜひご覧ください!