新型コロナウイルス対策に伴う施設の運営について
栄通り子育てサロンと中里子育てサロンをご利用の際には、利用される皆さんの安全のため、下記の事項にご理解ご協力をお願いします。また、ご利用前に別添の「子育てサロン感染症チェックリスト」も併せてご確認くださいますようお願いします。
- お子さん、保護者または同居家族の方が、発熱(目安:37.5度以上)や咳・くしゃみ・鼻水など風邪の症状や体調不良がある場合は、ご利用はなさらないでください。
- お子さん、保護者または同居家族の方が、濃厚接触者になり、健康観察の期間(保健所の指定した期間)が経過していない場合は、ご利用はなさらないでください。
- お子さんやその兄弟姉妹が、新型コロナウイルスにより休園している保育園や幼稚園または休校や学級閉鎖をしている学校(クラス)などに在籍している場合は、ご利用はなさらないでください。
- 入室時の検温で、37.5度以上の発熱がある場合は利用できません。
- 必ず入退室時の手指消毒、3歳以上のお子さんと保護者の方はマスクの着用をお願いします。
- 食事スペースは利用できません。授乳や水分補給は可能です。
- 12時00分~13時00分は館内の消毒・清掃の時間のため利用できません。
- 外気の気温に関係なく、適宜換気を行います。
- 他のご利用の方との距離を適切にとるようにお願いします。
- 密を避けるため、譲り合ってご利用ください。
- 入室時には、神奈川県の「LINEコロナお知らせシステム」に登録をお願いします。
LINEコロナお知らせシステム(神奈川県ホームページ)
子育てサロン感染症対策チェックリスト(PDF:59KB)
二宮町新型コロナウイルス感染症対策公共施設利用ガイドライン(令和3年12月1日改訂版)(PDF:201.1KB)
子育てサロンについて
子育てサロンは、小学校入学前のお子さんが親子で遊びに来て、「お友だちをつくったり」、「お母さん同士が気軽におしゃべりしたり」できるスペースです。
- 近所にお友だちがあまりいない
- お買い物のついでにちょっと一休み
- 子どもの成長が心配
そんなときは、気軽に遊びに来てください。
子育てサロンでできること
- サロンにあるおもちゃで遊べます。
- 常駐の育児相談員にお子さんの成長や育児の悩みを相談できます。
利用上の注意
- 親子で利用する施設です。子供だけでの利用はできません。
- 一時預かりを利用する場合は、事前に手続きが必要です。
- 施設内で会合を行うことはできません。
親子講座
新型コロナウィルス対策のため申込制になります。(栄通り4組、中里8組)講座開催時間中は一般の利用ができませんので、ご了承ください。詳細は年間スケジュールをご確認ください。
新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては中止になる場合があります。
令和4年度親子講座スケジュール (PDF:466.2KB)
一時預かり事業
おもちゃ病院(令和3年4月から再開し、水曜日になります)
壊れたおもちゃをボランティアの方が無料で修理
おもちゃドクターが毎月第3水曜日に栄通子育てサロン(9時30分〜10時30分)に中里子育てサロン(11時00分〜12時00分)に来ます。
壊れた部品やセットになっているものは全てお持ちください。
お預かりしたおもちゃは翌月にお返しします。治らない場合もありますので、ご了承下さい。
令和4年度おもちゃ病院(PDF:162.6KB)
中里子育てサロン
特徴
- とにかく広々スペースで遊びやすく、駐車場も完備。
- 神奈中バス「中里バス停」まで約100メートルの立地。
- 近隣のスーパー等があり、お買い物も便利。
- 芝生の上で外遊びもできます。
所在地
郵便番号 259-0131
神奈川県中郡二宮町中里736-5
電話
0463-71-5479
業務時間
9時00分〜16時30分
休館日
土曜日(第2・第4除く)、日曜日、祝日、休日、年末年始(12月29日〜1月3日)
栄通り子育てサロン
特徴
- JR東海道線際に建っているので、電車を間近に見ることができます。
- 商店街の中にあるため、お買い物に便利です。
- 二宮駅南口まで約140メートルの立地。
- 敷地内には砂場もあります。
所在地
郵便番号259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮832-17
電話
0463-71-1120
業務時間
9時00分〜16時30分
休館日
土曜日(第1・第3を除く)、日曜日、祝日、休日、年末年始(12月29日〜1月3日)
- お問い合わせ先
-
子育て・健康課 子育て支援班〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話:0463-71-5862
ファックス:0463-73-0134
お問い合わせはこちら
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。