更新日:2020年4月1日
防災行政用無線は、防災情報や周知が必要な情報を町内各所に設置している屋外スピーカーから町民の皆さんへお知らせする放送設備です。
放送が聞き取れなかった場合などは、電話での録音確認、防災情報メールやツイッターの配信でも確認できます。
防災行政無線の放送を確認したいときには、放送から24時間以内であれば、何度でも電話で確認することができます。
24時間以内に複数回放送があった場合には、新しい放送から順番に録音が流れます。
【電話番号 0463-72-0039】
・24時間以内の防災行政無線放送について録音を流します。
・通話中は、電話料金がかかります。
防災情報等を迅速に提供するため、防災情報メール配信を実施しています。
防災行政無線の情報を配信するだけではなく、気象警報等が発表された際には、登録者へ自動でメール配信され、防災にかかわる情報をいち早く知ることができます。
1.防災行政無線で放送した内容
2.震度情報(震度5弱以上の場合)
3.大津波警報、津波警報、津波注意報の発表(解除)
4.気象警報(大雨、洪水、暴風、大雪、暴風雨、高潮などの警報や特別警報)の発表(解除)
5.竜巻注意情報、記録的短時間大雨情報の発表
6.土砂災害警戒情報の発表(解除)
7.避難情報(避難勧告、指示等の発令や避難所の開設状況)
8.その他、町の安全安心に関係した内容
インターネットに接続できるパソコンや携帯端末(携帯電話、スマートフォン、タブレット等)のメールから、次のメールアドレスへ空メールをお送りください。
bousai.kngw-ninomiya-town@raiden2.ktaiwork.jp
バーコード読み取り機能がついている携帯電話等をお持ちの方は、以下のQRコードからメールアドレスを読み取ることができます。
(注意1)迷惑メール対策等で受信拒否を行っている場合は、次のメールアドレスを受信できるように設定してください。
・メールアドレス指定受信:kngw-ninomiya-town@raiden2.ktaiwork.jp
・ドメイン指定受信:raiden2.ktaiwork.jp
(注意2)一部の機種では、セキュリティの問題から、URLのリンク先へアクセスすることができない場合があります。その際には、直接登録を行いますので、防災安全課までご連絡ください。
町では、携帯電話、スマートフォンなどへ情報を配信しています。
情報の閲覧、登録方法などは、下記リンク先からご確認ください。
基本的に町からは、フォロー、リツイート、リプライ等は行いません。
・二宮町防災・安全安心情報
災害時の緊急情報、防災行政無線情報、その他安全安心情報を配信します。
二宮町ツイッター防災・安全安心情報配信基準(PDF:117.4KB)