更新日:2020年5月28日
消防団は、5個分団で組織され、本業を別に持ちながら、常備消防の協力機関として非常備消防の活動をしています。
定員は78名。
二宮町消防団は、神奈川県内で最も少ない条例定数78名、分団数も5個分団と小規模ながら、『互いに顔の見える消防団』として活動しています。
火災発生時は、出動要請に伴い消火活動を行うなど、町民の財産を守るために、常備消防と連携しながら積極的な活動を行っています。そのため、新年度を迎える4月には新入団員訓練を、また各月には分団ごとに定期訓練、機関・器具等の点検、整備を実施しているとともに、火災予防運動週間や歳末火災特別警戒時等の火災予防啓発活動など、『災害に備えた体制づくり』に努めています。今後は、火災のみならず、近年増加している風水害などの自然災害に対応できるように、常備消防と連携をより密にとりながら体制を強化していく予定です。
最後になりますが、団員の皆様の献身的な活動、またご家族の皆様のご理解・ご支援に深く感謝をいたしますとともに、今後とも変わらぬご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
実員 | 管轄区域 | |
---|---|---|
団長 | 1名 | 町内全域 |
副団長 | 2名 | 町内全域 |
分団 | 実員 | 管轄区域 | 階級別構成 |
---|---|---|---|
第1分団 | 15名 | 川匂、釜野、越地、茶屋、梅沢 | 分団長1名 副分団長1名 班長6名 団員7名 |
第2分団 | 15名 | 上町、中町、下町 | 分団長1名 副分団長1名 班長6名 団員7名 |
第3分団 | 15名 | 元町北・南、富士見が丘1・2・3丁目、松根 | 分団長1名 副分団長1名 班長6名 団員7名 |
第4分団 | 14名 | 中里、百合が丘1丁目 | 分団長1名 副分団長1名 班長6名 団員6名 |
第5分団 | 15名 | 一色、緑が丘、百合が丘2・3丁目 | 分団長1名 副分団長1名 班長6名 団員7名 |
各月 定期訓練
活動内容は、各分団ごとに異なるところがあります。