更新日:2015年11月3日
平成15年10月1日から、家庭の使用済みパソコンを、私たちの有益な資源として再利用するために、パソコンメーカーなどが回収して再資源化する「資源有効利用促進法」がスタートしています。
家庭用の使用済みパソコンを処分する際は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご覧いただき、リサイクルにご協力ください。
町では、次の対象品目の回収を行っていません。
また環境衛生センターに直接持ち込みをすることもできません。
『PCリサイクルマーク』の有無を確認し、各メーカーなどに回収を依頼してください。
メーカーの問い合わせ先は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページで確認してください。
リサイクル料金はかかりません。
リサイクル料金がかかります。
平成15年10月1日以降に購入した家庭用パソコンには、『PCリサイクルマーク』がつけられ、その購入価格にリサイクル料金が含まれています。
平成15年9月30日以前に購入された『PCリサイクルマーク』のついていないパソコンは、排出時にリサイクル料金を支払う必要がありますので、その金額や支払い方法をメーカーにお問い合わせの上、ご確認ください。
また、『PCリサイクルマーク』がついたパソコンでも、万一そのメーカーが倒産してしまった場合は、新たにリサイクル料金が必要となります。