更新日:2022年6月17日
町では、ごみの減量化を目的に、非電動型生ごみ処理機(キエーロ、コンポスト、EMバケツなど)の購入費の一部を補助しています。
型式 | 補助率 | 補助金限度額 |
非電動型 | 90%補助 | 20,000円 |
(注釈)1世帯につき2台まで購入可能で、補助金限度額は、2台含めた上限額となります。
(注釈)電動型の購入費補助は、令和2年度で終了しました。
![]() |
《キエーロの特徴》
キエーロは、黒土中に含まれるバクテリアの力を利用し、生ごみを分解して消滅させる生ごみ処理機です。
長所 | 短所 |
1.維持費がかからない 2.臭いや虫が発生しづらい 3.生ごみが消滅する |
1.日当たりと風通しの良いスペースが 必要 2.冬は分解に時間がかかる |
《キエーロのタイプ別詳細》
タイプA | タイプB | タイプC | |
設置場所 |
地面( 土 )の上に置くタイプ |
ベランダに置くタイプ( 大 ) |
ベランダに置くタイプ( 小 ) |
サ イ ズ |
幅 1100mm |
幅 900mm |
幅 800mm |
奥行き 600mm | 奥行き 450mm | 奥行き 400mm | |
高さ 480mm | 高さ 750mm | 高さ 750mm | |
処理能力 | 800g/日 程度 | 500g/日 程度 | 400g/日 程度 |
定 価 | 23,000円 | 25,000円 | 24,000円 |
自己負担額 |
3,000円 |
5,000円 |
4,000円 |
《コンポストの特徴》
コンポストは、大きなポリバケツのような容器で、地面にかぶせて土中の微生物に生ごみを分解させます。
長所 | 短所 |
1.維持費がかからない 2.たい肥を自作することができる |
1.庭、畑など地面に土がある場所が必要 2.臭いがしたり、虫がわきやすい |
補助対象 |
二宮町にお住まいの方で、1世帯につき非電動型2台まで。 (注釈)補助金限度額 20,000円 (注釈)過去に補助を受けたことのある方は、5年経過または破損等により使用 不能となった場合は、再度補助対象となります。 経過年数がご不明な場合は、お気軽にお問い合わせください。 |
||||||
申請手続き |
《キエーロ購入の場合》
《コンポスト購入の場合》
|
例 | 補助対象 | |
1 | 2台を初めて同時に購入 | 対象 |
2 |
既に1台の補助を受けていて、新たに1台を購入し2台の補助金額合計が20,000円以内 |
対象 |
3 | 既に2台の補助を受けていて、新たに1台を購入 | 非対象 |
4 | 既に1台の補助を上限20,000円で受けていて、新たに1台を購入 | 非対象 |
形式 | 販売店名 | 販売店住所 | 電話番号 |
非電動型 (キエーロ) |
二宮建設工業会 (二宮町商工会内) |
二宮町二宮1156-4 |
0463-71-1082 |
生ごみ処理機購入費補助金制度をご利用された方を対象に、アンケート調査を行いました。
生ごみ処理機の購入をご検討されている方や、名前は聞いたことがあるけど使ったことのない方、全く知らない方にも、効果や特性について知っていただけたらと思っておりますので参考にしてみてください。
家庭用生ごみ処理機アンケート結果(平成29年度購入者)(PDF:190.3KB)
・堆肥の使い道がなく、処理にお困りの方はこちら↓
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。