更新日:2018年4月1日
子育ての多様なニーズに応えるため、地域の方のご協力を得ながら子育てをサポートする『ファミリー・サポート・センター事業』が始まりました。
「育児の支援ができる方(以下、まかせて会員)」と「育児の支援を受けたい方(以下、おねがい会員)」がお互いに助け合うシステムです。
「おねがい会員」が希望日時をセンター(事務局)に申し込むと、常駐のアドバイザーが「まかせて会員」と活動内容等を調整し、会員双方の事前打ち合わせ後、援助活動が受けられます。
送迎や朝・夜の時間帯の預かりなど、皆さんの細かいニーズに合わせて支援を受けることができます。
また、地域の方に預けることで、地域での交流や、子どもの異世代間交流も生まれ、幼少期からの学習にも効果があると考えられます。
町内に在住・在勤し、対象児童と同居している保護者の方を対象としています。
支援を受けたい方は、センターへご連絡ください。
町内に在住する20歳以上の方を対象としています。
ご協力いただける方は、センターへご連絡ください。
登録前に研修あり。
生後3か月から小学6年生まで
原則まかせて会員の自宅で預かります。
宿泊や病中・病後児の保育はできません。
上記は子ども1人の料金です。
二宮町ファミリー・サポート・センター(町社会福祉協議会内)
専用電話:0463-75-9730
事業の詳しい内容等はお問い合わせください。
ファミリー・サポート・センター事業以外に、一時預かり事業もあります。下記をご覧ください。