更新日:2020年5月14日
二宮町の子育て施策を総合的・計画的に推進するための5か年計画を策定しました。本計画は、子ども・子育て支援法第61 条に基づく「市町村子ども・子育て支援事業計画」であり、一人ひとりの子どもが健やかに成長することができる社会の実現や、子ども・子育て家庭を社会全体で支援することを目的として、「質の高い幼児期の学校教育・保育の総合的な提供」、「保育の量的拡大・確保、教育・保育の質的改善」、「地域の子ども・子育て支援の充実」を目指すものです。
また、この計画は、次世代育成支援対策推進法による市町村行動計画、母子保健事業に関する個別計画として位置づけられている「二宮町母子保健計画」、子どもの貧困状況に対する支援となる「二宮町子どもの貧困対策計画」を内包する計画としています。
この計画は、「みんながつながる 豊かな自然とはぐくみのまち ~はぐ(育)ハグ(hug) にのみや~」を基本理念として、次の6つを基本目標としています。
令和2年度から令和6年度(5年間)
第2期二宮町子ども・子育て支援事業計画(PDF:3.5MB)
第2期子ども・子育て支援事業計画(概要版)(PDF:852.7KB)
二宮町子ども・子育て支援事業計画(概要版)(PDF:833.5KB)
第2期二宮町子ども・子育て支援事業計画(素案)に対する意見募集は、令和2年1月25日(土曜日)をもって終了しました。
ご協力ありがとうございました。
なお、お寄せいただいたご意見につきましては、後日ホームページで公開を予定しております。
町では、子ども・子育て支援法第61条の規定に基づき、「第2期二宮町子ども・子育て支援事業計画(素案)」の策定を進めています。
本計画は、子育て施策を総合的・計画的に推進すると共に、地域社会が一体となって子ども・子育て支援を推進するもので、計画期間は令和2年度から5年間です。
策定にあたり、皆さまのご意見を反映させるため、広く意見を募集します。
令和2年1月25日(土曜日)必着
町内在住または在勤・在学の方
任意様式または「意見提出様式」に必要事項を記入し、
郵送、ファックス、メール、窓口持参などの方法により提出してください。
【必須事項】計画名称、氏名、住所、連絡先、意見(簡潔にご記入ください。)
【提出方法】
1.郵送 〒259-0196(個別郵便番号のため住所不要)
2.ファックス 0463-73-0134
3.メール kodomo@town.ninomiya.kanagawa.jp
4.窓口持参 二宮町役場1階子育て・健康課(平日8時30分~17時15分)
第2期二宮町子ども・子育て支援事業計画(素案)(PDF:1.5MB)
令和2年度(2020年)からの新たな5ヵ年計画の策定にあたり、子ども・子育て支援に関する生活実態やご要望・ご意見などを把握するため、平成30年12月に「二宮町子ども・子育て関するアンケート調査」を実施いたしました。
このアンケート調査は、町内の就学前のお子さんがいる800世帯及び小学生がいる200世帯を無作法に選ばせていただき、皆様の子育てに関するお考えや、子育てに関する実態を把握するとともに、ご意見、ご提言を広くお聞きし、計画策定に反映していきたいと考えております。
皆様のご協力ありがとうございました。
二宮町子ども・子育てに関するアンケート調査結果(PDF:19.7MB)