更新日:2021年2月26日
・ワクチン接種事業 (目的、対象者、開始時期、費用など)
・接種券(クーポン券)及び予診票 (発送時期など)
・コールセンター(接種予約や相談など)
・接種会場及び実施日程
・ワクチン接種の流れ
・副反応について (症状や相談窓口など)
・ワクチンについて(有効性や説明書など)
・関連ページ(関係機関ホームページなど)
今回のワクチン接種事業については、国の指示のもと、都道府県の協力により、市町村において予防接種を実施するものです。
現在の状況では、 ワクチンの供給時期など未確定の部分が多くありますが、ワクチン供給に合わせて速やかに接種が可能となるよう、接種体制の整備を進めています。
(注)事業内容は、現在把握している情報によるものであり、関係機関からの情報により、随時更新します。
目的
新型コロナウイルス感染症の発症・重症化及びまん延防止を図るために事業が実施されています。
対象者
16歳以上の方
(注)予防接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解した上で、本人の同意のもと接種を受けていただくこととなります。
接種費用
無料(全額公費負担)です。
接種回数
十分な効果を得るには、同一のワクチンを2回接種する必要があります。
接種開始時期
現在は、医療従事者などの接種が実施されています。
今後65歳以上の高齢者が優先的に実施される予定であり、4月中旬ごろから開始される予定です。
接種順位について
ワクチン接種は接種順位に基づき順番に実施される予定です。現在示されている接種順位は以下の通りです。(接種順位は、職業や年齢により区分されています)
1.医療従事者(保健所職員、救急隊員の方などを含む)
2.高齢者(令和3年度中に65歳に達する、昭和32年4月1日以前に生まれた方)
3.高齢者以外で基礎疾患により通院または入院している方や高齢者施設等で従事されている方(基礎疾患とは (PDF:53.7KB))
4.それ以外の方
65歳以上の方への4月からのワクチン接種実施に向け、接種に必要となる接種券(クーポン券)及び予診票を送付する予定です。
お手元に届きましたら内容をご確認のうえ、接種が終わるまで大切に保管してください。
送付対象 65歳以上の方及び令和4年3月31日までに65歳に達する方
送付時期 3月下旬予定
(注)今回の送付対象年齢未満の方については、4月以降に順次送付します。
ワクチン接種の予約や相談を受け付ける専用のコールセンターを3月下旬頃に設置する予定です。
受付開始時期や電話番号など詳細が決まり次第、二宮町ホームページや二宮町広報紙を通じてご案内いたします。
また、今後送付する接種券(クーポン券)などでもお知らせします。
(1)ワクチン接種予約の受付(予約は接種券が届いてからとなります。)
(2)ワクチン接種に関する一般的な相談・質問
(注)ワクチンの成分や有効性など専門的な相談・質問については今後神奈川県が設置する予定のコールセンターへお問い合わせいただくことになります。後日問い合わせ先を掲載いたします。
現在、町で設置する会場での集団的接種の検討及び、各医療機関で実施する個別接種について調整をおこなっています。
集団的接種会場には生涯学習センターを候補としています。
詳細が決まり次第、二宮町ホームページや二宮町広報紙等でご案内いたします。
一般的にワクチン接種後には、ワクチンが免疫をつけるための反応を起こすため、接種部位の痛み、発熱、頭痛などの「副反応」が生じる可能性があります。治療を要したり、障害が残るほどの副反応は、極めて稀ではあるものの、ゼロではありません。(予防接種による健康被害は救済制度の対象です。)
副反応の中でもショック、アナフィラキシー様症状は、接種後、比較的すぐに起こることが多いことから、接種後15分間は接種した会場で安静に待機していただく必要があります。接種後ご自宅にもどられてから気になる症状を認めた場合は、かかりつけ医にご相談ください。
新型コロナワクチンを受けた後の注意点(ファイザー社製)(PDF:700.5KB)
接種回数 2回
標準的な接種間隔 1回目の接種から20日以上間隔を空ける
ワクチンの有効性について
新型コロナウイルス感染症の発症を予防します。
ワクチンを受けた人が受けていない人よりも、新型コロナウイルス感染症を発症した人が少ないということが分かっています。(発症予防効果は約95%と報告されています。)
なお、本ワクチンの接種で十分な免疫ができるのは、2回目の接種を受けてから7日程度経って以降とされています。現時点では感染予防効果は明らかになっていません。ワクチン接種にかかわらず、適切な感染防止策を行う必要があります。
厚生労働省HP(ファイザー社のワクチンの有効性)をご確認ください。
(注)接種を受ける前に必ずワクチンの説明書をお読みください。
新型コロナワクチン予防接種についての説明書(ファイザー社製)(PDF:771.1KB)
ワクチンに関する添付文書(ファイザー社製)(PDF:435KB)
(注)ファイザー社以外のワクチンについても、現在承認の検討がなされています。
当町では、全町民への新型コロナウイルスワクチン接種を円滑に実施するため1月7日にプロジェクトチームを設置し、国、県をはじめ関係機関との連携を図りながら体制の整備を進めています。