更新日:2022年10月12日
二宮町教育委員会では、町立小中学校等に在籍し、経済的な援助を必要としている方、収入が著しく減少した方に、学用品費など就学に必要な費用の一部を援助する制度を設けています。
該当する条件は、以下のとおりです。
A 前年度または今年度において、次のいずれかに当てはまる方
・生活保護が停止又は廃止になった
・町民税、固定資産税、個人事業税いずれかの減免又は町民税所得割分非課税の扱いを受けた
・国民健康保険税又は国民年金保険料の減免を受けた
・児童扶養手当の支給を受けた
・二宮町社会福祉協議会の生活福祉資金の貸付を受けた
B 所得が町の審査基準以内の方(限度額目安は、下記「令和4年度就学援助制度のお知らせ」をご覧ください)
C その他(保護者の死亡、災害にあった等により所得が著しく減少した方)
二宮町教育委員会では、町立小・中学校または町内に在住で国・県が設置する中学校(中等教育学校を含む)に在籍し、経済的な援助を必要としているご家庭に、学用品費など就学に必要な費用の一部を援助する制度を設けています。
<援助費の種類>
1.学用品費・通学用品費
2.新入学児童生徒学用品費
3.給食費
4.校外活動費(遠足などへの参加費)
5.修学旅行費
6.体育実技用具費(柔道・剣道)
7.通学費(片道の通学距離が小学校4キロメートル以上、中学校6キロメートル以上の方)
・給付内容の詳細は、下記「令和4年度援助費の種類、金額及び交付時期」
をご覧ください)
・7月、12月、3月に、指定していただいた金融機関の口座に振り込みます。
≪年度ごとの申請となりますので、令和3年度に就学援助を受けた方、新入学児童生徒学用品費の入学前支給を受けた方も、引き続き援助を希望される場合は、申請が必要です。≫
令和4年度援助費の種類、金額及び交付時期(PDF:33.6KB)
・申請書はこちら
・債権者登録カードはこちら
令和4年3月23日(水曜日)
教育委員会教育部教育総務課
二宮町教育委員会では、令和5年度に二宮町立小中学校に入学予定で、経済的な援助を必要としているご家庭に、「新入学児童生徒学用品費」を入学前に支給します。
「新入学児童生徒学用品費」入学前支給のご案内(小学校新1年生用)(PDF:340.9KB)
「新入学児童生徒学用品費」入学前支給のご案内(中学校新1年生用)(PDF:327.4KB)
小学校新1年生(令和4年10月1日現在、二宮町にお住まいで、二宮町立小学校に入学予定の方)の保護者の方には、ご案内を郵送しています。
中学校新1年生の保護者の方には、町立小学校を通じてご案内を配布しています。
・申請書はこちら
・債権者登録カードはこちら
令和4年12月16日(金曜日)
申請書、債権者登録カードは、教育委員会にもあります。その際に、本人確認書類(運転免許証・健康保険証等)、振込口座が確認できる書類をお持ちください。
必要な添付書類、支給金額等詳細については、上記ご案内をご覧ください。