更新日:2020年6月4日
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、6月30日(火曜日)まで利用中止としていましたが、7月1日(水曜日)から利用を再開します。
予約等については、一色小学校区地域再生協議会が作成した古民家ふるさとの家のホームページからお願いします。
古民家ふるさとの家は、二宮地方の典型的な田の字型の建物で明治20年ごろ建築されたものです。
昔なつかしい、古民家の雰囲気を存分にお楽しみください。
平成29年度から地域活性化のため、町が古民家ふるさとの家を一色小学校区地域再生協議会へ貸し出し、地域住民が管理運営しています。
予約方法、利用料金などの詳細は、一色小学校区地域再生協議会が作成した古民家ふるさとの家のホームページをご覧ください。
古民家ふるさとの家「一色小学校区地域再生協議会 古民家活用部会」外部リンク
ふるさとの家は、旧野嵜幸雄氏邸(第26代二宮町議会議長・昭和60年没)であったものです。
平成5年、所有者野嵜末松氏(建物)及び川原賢氏(土地)から寄贈されたものです。
土地は面積1,155平方メートル(約350坪)と建物は農家の母屋で草葺屋根の上にトタン屋根をのせた建坪138平方メートル(約42坪)のものです。
建て方は玄関右側に農家作業も出来るような土間を作り、左側には4つの座敷を配置した二宮地方の典型的な「田の字型」の建物で明治20年ころ建築されたものです。