更新日:2022年7月6日
災害時などに国が発信する緊急情報を、防災行政無線から正常に放送できるか確認するための試験を定期的に実施します。
実際の災害と間違えないようご注意ください。
今年度は全4回の試験を予定しており、実施日時は次のとおりです。
令和4年5月18日(水曜日)午前11時00分
令和4年8月10日(水曜日)午前11時00分
令和4年11月16日(水曜日)午前11時00分
令和5年2月15日(水曜日)午前11時00分
津波警報や緊急地震速報、弾道ミサイル情報といった時間的余裕のない事態が発生した場合に、その情報を国や気象庁から人工衛星を介して、自動的に町の防災無線から放送するシステムです。
二宮町では、平成23年7月1日から運用を開始しています。
サイレン音:国民保護サイレン
放送メッセージ
「ミサイル発射情報、ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:国民保護サイレン
放送メッセージ
「航空攻撃情報、航空攻撃情報。当地域に航空攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:国民保護サイレン
放送メッセージ
「ゲリラ攻撃情報、ゲリラ攻撃情報。当地域にゲリラ攻撃の可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:国民保護サイレン
放送メッセージ
「大規模テロ情報、大規模テロ情報。当地域にテロの危険が及ぶ可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:NHKサイレン
放送メッセージ
「緊急地震速報。大地震(おおじしん)です。大地震です。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:通常チャイム
放送メッセージ
上りチャイムの後「こちらは防災二宮です。震度○○の地震が発生しました。火の始末をしてください。テレビ・ラジオをつけ、落ち着いて行動してください。こちらは防災二宮です。」
3回繰り返した後、下りチャイム。
サイレン音:通常チャイム
放送メッセージ
上りチャイムの後「こちらは防災二宮です。ただいま、東海地震予知情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意ください。」
3回繰り返した後、「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:通常チャイム
放送メッセージ
上りチャイムの後「こちらは防災二宮です。ただいま、東海地震注意情報が発表されました。テレビ・ラジオの情報に注意ください。」
3回繰り返した後、「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:消防サイレン
放送メッセージ
「大津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後、「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:消防サイレン
放送メッセージ
「津波警報が発表されました。海岸付近の方は高台に避難してください。」
サイレンとメッセージを交互に3回繰り返した後、「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。
サイレン音:随時合成
放送メッセージ:随時合成
サイレン音:通常チャイム
放送メッセージ
上りチャイムの後「先ほどの緊急地震速報は誤報です。」
メッセージを3回繰り返した後、「こちらは防災二宮です。」と下りチャイム。