町では、地域美化を目的として、ごみ置場のごみをカラスなどの被害から守るためにネットを無料で配布しています。
2種類のカラスネットをご用意していますので、カラス被害でお悩みの場合は、カラスネットを上手に利用して、地域美化に努めましょう。
2種類のカラスネット
青色カラスネット
【サイズ・形状】
200cm×300cm・平型
【特徴】
- たくさんのごみを覆える
- さまざまな形状のごみ置場に対応が可能
【注意】
- ごみは、しっかりとネットで覆いましょう。
- ネットの上に、水を入れたペットボトルなどの重石を乗せて、カラスがネットを引っ張れないようにしましょう。
|
黄色カラスネット
【サイズ・形状】
150cm×60cm×80cm・BOX型
【特徴】
- ファスナー付きなので、ごみを抜き出せない。
- カプサイシン(辛み成分)入りなので、寄せ付けない。
- 45リットルのごみ袋で5袋程度の収容が可能。
【注意】
- カプサイシン入りなので、ネットを触った後は、よく手洗いをしましょう。
- 「使用上の注意」を利用者全員で共有してください。
- お子さんや肌の弱い方は、注意が必要です。
- 多くの方にご利用いただくため、配布枚数は、ごみ置場1か所につき1枚までとなります。
|
手続き方法
- 申請手続きには、ごみ置場利用者全員の名前を記入していただきますので、予め利用者のご確認をお願いします。
- ごみ置場を利用されている方が役場生活環境課窓口までお越しください。
- 申請書に記入し、その場でご希望のカラスネットをお渡しします。
- お問い合わせ先
-
生活環境課 生活環境班〒259-0196 神奈川県中郡二宮町二宮961
電話:0463-71-5879
ファックス:0463-73-0134
お問い合わせはこちら