更新日:2015年11月3日
二宮町史や二宮町郷土誌など二宮町の自然・歴史・民俗や文化財に関する書籍が数多く発行され、二宮を知る手がかりとなっています。
しかし、これらにはまだ未知の部分が多くあります。先人たちが築き上げたものをさらに未来へ受け継ぎ発展させていくために、さらなる調査・研究が求められます。
このサイトは、そのさらなる調査・研究による成果を論文の形で掲載し、多くの人に郷土にのみやについてさらに深く知っていただき、記録として、後世に伝えていくことを目的として開設したものです。論文は随時追加更新し、充実させていく予定です。
主に、にのみや町民大学専門講座を受講した方による研究成果を掲載していく予定ですが、掲載条件に当てはまれば、掲載することができます。掲載条件や詳しい投稿の内容については、二宮町教育委員会生涯学習課までお問合せください。
にのみや町民大学専門講座
平成18年度より、二宮の自然や歴史について専門的に学び、学んだ成果を活かせる指導者の養成を目的として行われた講座です。
一色・打越の二宮層群から産出した軟体動物(貝類)化石:奥村 清(PDF:998KB)
二宮産石材の“かまど石"について 城所 克嘉、阿佐 靖雄、星野 正美、橘川 昭夫、成岡 和男(PDF:1.5MB)