ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    2023年度保育所利用申し込み

    • [更新日:2023年2月25日]
    • ID:1024

    保育所を利用できるお子さん

    生後2か月から小学校就学前までのお子さんになります。

    保育所等により、受け入れできる年齢が変わりますので、確認のうえ、お申し込みください。

    利用案内・申請書等の配布

    2023年度利用案内・申請書配布

    2022年10月1日(土曜日)より配布

    (注釈)子育て・健康課窓口で配布しています。

    (注釈)保育所や子育てサロン等では配布していませんので、ご注意ください。

    保育所の利用申込期間

    新年度利用(2023年4月利用)希望の場合

    第一次選考について

    申込受付期間:2022年11月1日(火曜日)~2022年11月30日(水曜日)

    • 上記の期間以降の新規申込受付は、随時利用扱いになりますのでご注意ください。
    • 町外の保育所等の利用を希望される場合は、利用希望の保育所のある市区町村に手続き方法を確認してください。申込受付期間等が市区町村によって異なります。

    第二次選考について(保育所等に空きがあった場合のみ実施)

    申込受付期間:2022年12月1日(木曜日)~2023年3月10日(金曜日)

    • 上記の期間以降の申込受付は、2023年5月以降の随時利用扱いになりますのでご注意ください。
    • 町外の保育所等の利用を希望される場合は、利用希望の保育所のある市区町村に手続き方法を確認してください。申込受付期間等が市区町村によって異なります。

    保育所の申込方法

    新年度利用(2023年4月)及び随時利用申し込みは、子育て・健康課窓口にて行います。

    (注釈)保育所や子育てサロン等では受け付けしていませんので、ご注意ください。

    全員が提出する書類

    (申込児童1人につき1部提出)

    全員が提示・提出する書類等

    • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
      (注釈)マイナンバー(個人番号)の利用に伴い、窓口にて本人確認をさせていただきます。
    • 保護者以外の代理人が手続きされる場合は委任状

    保育の必要性・世帯の状況によって提出する書類

    保育の必要性・世帯の状況により必要書類が異なります。

    詳細は『保育所等利用のご案内』を確認し各書類の用意をお願いします。

    就労証明書の取り扱い

    (注釈)事業者名が記名されている就労証明書または就労証明書に係る電子データを無断で作成または改変することは、有印私文書偽造罪、有印私文書変造罪または私電磁的記録不正作成罪にあたることがあります。

    • 提出書類を確認し、必要に応じて実態調査や追加書類の提出をお願いする場合があります。
    • 保護者や雇用主に、電話や訪問等で記載内容を確認させていただく場合があります。
    • 事実と異なる場合は、教育・保育給付認定や保育所利用申込を取り消す場合があります。

    関連ページ

    お問い合わせ

    二宮町健康福祉部子育て・健康課子育て支援班

    住所: 〒259-0196
    神奈川県中郡二宮町二宮961

    電話: 0463-71-5862

    ファクス: 0463-73-0134

    お問い合わせフォーム