特殊詐欺被害防止電話購入補助金
- [更新日:2022年12月6日]
- ID:1609
昨今、問題となっている高齢者等への特殊詐欺被害を防止する取組として、迷惑電話防止機能付電話機(録音機)の購入に対しての補助金を交付することによる対策を行っています。

補助金の内容

補助の対象者
- 町内にお住まいで70歳以上の方
- 町税等を滞納していない方
- 詐欺電話がかかってきたときに録音データを警察に提供することに同意してくださる方
- 二宮町暴力団排除条例(平成23年二宮町条例第21号)第2条第4号に規定する暴力団員等でない方

補助の対象機器
- 迷惑電話防止機能(録音機能)のついた電話機
- 電話機に取りつける録音機
(注釈)1世帯1台まで

補助の対象料金
- 対象機器の購入費用
(注釈)設置や修理点検の費用、電力や通信に係る費用などは補助の対象になりません。

補助の金額
- 対象機器の購入費用の3分の2(100円未満は切り捨て)
(注釈)上限額 6,000円

補助申請の手順

1.購入の検討
- 店舗などで迷惑電話防止機能付電話機か電話機に取り付ける録音機を選びます。
- 対象機器かどうか不安な場合は、機器のメーカーと型式番号をお店の人に聞いてから二宮町役場防災安全課までご連絡ください。

2.購入
- 選んだ機器を購入します。
- 申請に必要となりますので、機器を買った際は、レシートか領収書などを必ずもらい、保管しておいてください。

3.取り付け
- 買った機器を取り付けます。
- 申請に必要となりますので、機器の取り扱い説明書を必ず保管しておいてください。

4.申請
- 交付申請書(下記「申請書類」よりダウンロードまたは郵送にてご送付)
- 振込依頼書(下記「申請書類」よりダウンロードまたは郵送にてご送付)
- 購入機器のレシートまたは領収書の写し
- 購入機器の取り扱い説明書
- 本人確認ができるもの(免許証や保険証等)
上記を準備し、郵送などで令和5年2月28日までに二宮町防災安全課までご送付ください。

5.交付
- 町で交付の審査を行ったのち、交付決定通知が送られます。
- 支払いは、交付決定後、申請時に指定された銀行口座へ振り込みされます。

申請書類
(注釈)請求書の日付については、交付決定後の日付となりますので、記入前に下記のお問い合わせ先までご連絡ください。
お問い合わせ
二宮町総務部防災安全課 危機管理班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3319
ファクス: 0463-73-0134