新型コロナウイルス感染症 5類移行後の対応
- [更新日:2023年5月17日]
- ID:1977
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけが、令和5年5月8日から5類感染症に変更されます。
5類移行後の対応についてご案内します。

主な変更点
変更項目 | 5月7日まで | 5月8日から |
---|---|---|
医療機関の受診 |
|
|
患者等に対する公費支援 |
|
|
外出制限・就業制限 |
|
|
療養支援 |
|
|

感染予防対策について
感染の要因は、飛沫感染(ひまつ感染)、接触感染、エアロゾル感染です。
一人ひとりが基本的な感染予防策を行うことで、感染拡大を防ぐことができ、ご自身のみならず、大切なご家族やご友人を感染から守ることにつながります。

手洗い動画配信中(てあらいぴっかぴか)
ニーノとミーヤの生みの親である「東京ハイジさん」が、お子さんたち向けに「てあらいぴっかぴか」という楽しく手洗いできる動画を制作・配信しています。

発熱等の相談窓口

新型コロナウイルスに関する相談窓口

(1)県新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル

(2)厚生労働省電話相談窓口(コールセンター)
電話番号 0120-565-653(フリーダイヤル)
9時00分から21時00分(土曜日、日曜日祝日も実施)
《新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)》(別ウインドウで開く)(厚生労働省ホームページ)

(3)LINE公式アカウント(神奈川県)
新型コロナ対策パーソナルサポート
神奈川県のLINE公式アカウントと友だちになり、ご自身の状態を入力していただくことで、状態に合わせた新型コロナウイルスに関する情報をお知らせします。
アカウント《神奈川県ホームページ》(別ウインドウで開く)よりご登録ください。
お問い合わせ
二宮町健康福祉部子育て・健康課育成相談班
住所: 〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1410
電話: 0463-71-7100
ファクス: 0463-72-6086