ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

メニューの終端です。

あしあと

    環境シンポジウム ぼくたちわたしたちの地球会議2023 気候変動について海の専門家と共に考えよう

    • [更新日:2023年3月23日]
    • ID:1927

    二宮町では、町内の環境団体と連携して、環境イベントを開催しています。
    今回は、気候変動問題をテーマとして、今地球上で起きている環境の変化等を知ることで、私たちにできる「未来づくり」を考えるきっかけとする、「ぼくたちわたしたちの地球会議2023」を開催します。
    この催しでは、武本匡弘氏(環境活動家・プロダイバー歴40年)による「海から見た地球」をテーマとした講演会のほか、石戸谷博範氏(東京大学生産技術研究所 平塚総合海洋実験場)と町民の子どもと大人が一緒になって、気候変動に関わるパネルディスカッションを行います。

    生物多様性の今と、子どもたちと歩むこれからを皆さんと一緒に考える「ぼくたちわたしたちの地球会議2023」に、皆さんぜひ、ご参加ください。

    チラシ表面

    (画像をクリックして拡大)

    チラシ裏面

    (画像をクリックして拡大)

    イベント詳細

    日時

    令和5年3月26日(日曜日)

    14時00分から16時15分

    場所

    生涯学習センターラディアン ホール

    内容

    講演「海から見た地球」
    武本匡弘氏(環境活動家・プロダイバー歴40年)

    パネルディスカッション「山・川・海の生物多様性から気候非常事態宣言を考える」
    【パネルディスカッションゲスト】
    石戸谷博範氏(東京大学生産技術研究所 平塚総合海洋実験場)、町民6名(町内在住の子ども、若者、大人)

    定員

    500名

    申込み

    不要(会場に直接お越しください)

    参加費

    無料

    共催

    環境づくりフォーラム・二宮町

    協賛

    NPO法人「農ある暮らしを広める会」

    お問い合わせ

    環境づくりフォーラム 一石
    ein09stein2360@ozzio.jp