付帯設備等の使用料
- [更新日:2023年9月8日]
- ID:1113
ラディアンの使用料が平成21年4月1日から改定されました。

付帯設備等の使用料(ホール)
- 単位:一式
- 使用区分:午前・午後・夜間・各1回

セット料金一覧
- 歌唱セット:18,300円
- 器楽セット:17,100円
- 演芸セット:18,900円
- 映像セット:4,800円
- 式典セット:12,900円
- 講演会セット:12,000円
- 演劇セット:14,700円
- 音楽劇セット:16,500円
- 人形劇セット:14,100円
- 洋舞セット:14,100円
- 日舞セット:18,900円
- 謡曲等セット:23,100円

別料金一覧
- ピアノ(スタインウエイ):9,000円
- ピアノ(アポロ):3,000円
- ミラーボール:1,000円
- 16ミリ 映写機:2,000円
- スライド映写機:1,000円
- O・H・P:1,000円
- プロジェクター:2,000円
- 資料提示装置:1,000円
- 映写スクリーン:1,000円
- オーディオデッキ:2,000円
- バレーシート:3,000円
- 持ち込み電気器具:1,000円
- キーボード:3,000円
- ダンス用ステップボード:3,000円

必要に応じて使用者に負担していただくもの
- 舞台・音響・照明操作技術料
- ピアノ調律料

備考
- 使用内容によっては、適用するセットを変更して料金を決定する場合があります。
- 進行・演出等の詳細な内容は、ホール技術担当者と打合せの上決定してください。
- この表に示す付帯設備は、ホール利用(舞台のみを除く)の場合に使用することができます。

付帯設備の使用料を減免することができる場合について
- 使用料減免対象者
1.ホールを使用する方が、リハーサルのために付帯設備等を使用するとき。
2.その他、教育委員会が特に必要と認めるとき。
- 申請方法
二宮町生涯学習センター使用申請書に必要事項をご記入のうえ、ラディアン窓口に提出してください。

付帯設備等の使用料(ホール以外の施設)
- 単位:一式
- 使用区分:午前・午後・夜間・各1回

料金一覧
- テレビ・ビデオセット:1,000円
- 16ミリ映写機セット(スクリーン付き):3,000円
- スライド映写機セット(スクリーン付き):2,000円
- O・H・Pセット(スクリーン付き):2,000円
- プロジェクターセット(スクリーン付き):2,000円
- 資料提示装置セット(スクリーン付き):2,000円
- AVデッキ400円持ち込み電気器具:200円
- キーボード:3,000円

イベント広場
- 単位:一式
- 使用区分:6時00分から22時00分まで

料金一覧
- イベント広場:1時間当たり 1,000円
- 電源盤:1時間当たり 500円

使用料を減免することができる場合について
次の対象者につきましては、イベント広場の使用料が減免となります。
- 使用料減免対象者
1.学校教育法第1条に規定する町内の学校及び児童福祉法第7条に規定する町内の児童福祉施設が本来の目的に使用するとき
2.社会福祉法第2条の規定に基づく事業所を町内に持ち、町内で社会福祉事業を営む者が、町民に公益性のある事業のために使用するとき。
3.本町の住民で生活保護法の規定により扶助を受けている方が使用するとき。
4.身体障害者手帳の交付を受けている方及びその介護者が使用するとき。
5.療育手帳の交付を受けている方及びその介護者が使用するとき
6.ホールを使用する方が、同時にイベント広場を主催者駐車場として使用するとき。
7.その他、教育委員会が特に必要があると認めるとき。
- 申請方法
二宮町生涯学習センター使用申請書に必要事項をご記入のうえ、ラディアン窓口に提出してください。
注釈 1から5に該当する方はラディアン窓口で減免を受けられることを証明する書面をご提示ください。
- お知らせ
令和5年10月1日から使用料免除対象者を拡大し、精神障害者福祉手帳の交付を受けている方なども対象となります。
お問い合わせ
二宮町教育委員会教育部生涯学習課生涯学習班
住所: 〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1240-10
電話: 0463-72-6912
ファクス: 0463-72-6914