二宮町総合戦略評価結果(令和3年度実績)
- [更新日:2023年4月24日]
- ID:1696

評価結果
令和2年3月に策定した「第2期二宮町総合戦略」に示した取り組み(令和3年度実績)について、内部及び外部委員による評価・検証をしました。
ファイルダウンロード
1-(1)公共施設のマネジメントと新たな魅力の創出(PDF形式、135.37KB)
1-(2)地域で支えあう体制の構築 (PDF形式、130.78KB)
1-(3)地域コミュニティの醸成支援 (PDF形式、117.71KB)
2-(1)二宮らしい魅力の創出と発信 (PDF形式、134.79KB)
2-(2)特色ある教育活動の推進 (PDF形式、125.79KB)
3-(1)妊娠から子育てまでの切れ目のない支援 (PDF形式、118.22KB)
3-(2)仕事と子育ての両立支援 (PDF形式、107.52KB)
4-(1)地域商工業の活性化 (PDF形式、114.98KB)
4-(2)地域農林業の活性化 (PDF形式、126.39KB)

町民意見募集について【意見募集は終了しました】
二宮町では、1960年代以降、首都圏のベッドタウンとして急速に発展してきましたが、現在では少子高齢化や人口減少が進み、今後もこの傾向が続くものと推計されています。
その課題に対応するため、平成28年3月に「二宮町総合戦略」を策定し、「住んで良かった」「住み続けたい」を実感、体感できるまちづくりに取り組んでいます。
こうした町の取り組みについて、PDCAマネジメントサイクル<計画(PLAN)→実践(DO)→評価(CHECK)→改革・改善(ACTION)>に基づき、行政内部での評価を行いました。この内部評価結果に対し、町民の皆さまのご意見を次のとおり募集します。ご提出いただきましたご意見は、今後のまちづくりの参考にさせていただきます。
意見募集は終了しました。ご協力ありがとうございました。
意見の提出はありませんでした。

二宮町総合戦略の構成について
二宮町総合戦略は、「基本目標」及び「施策」で構成されています。
「基本目標」として、一定のまとまりの政策分野ごとに、町の実情に応じ、以下の4本が設定されています。
- 基本目標1:ひとが集い、安心して暮らせる魅力的な地域をつくる
- 基本目標2:新しい人の流れを生む魅力あるまちをつくる
- 基本目標3:出産・子育てを支え、子育てを楽しめる環境をつくる
- 基本目標4:地域産業の振興を図り、仕事を生み出しやすい環境をつくる
また、基本目標の達成手段として9本の「施策」が設定されています。
.png)
.png)
.png)
.png)
お問い合わせ
二宮町政策部企画政策課企画調整班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3312
ファクス: 0463-73-0134