行政評価(平成28年度実績)
- [更新日:2023年2月27日]
- ID:630

行政評価結果(平成28年度実績)への意見募集【終了しました】
町では、第5次二宮町総合計画中期基本計画に基づく町の取り組みについて、PDCAマネジメントサイクル<計画(PLAN)→実践(DO)→評価(CHECK)→改革・改善(ACTION)>に基づき、行政内部での評価を行いました。この内部評価結果に対し、町民の皆さまのご意見を次のとおり募集します。ご提出いただきましたご意見は、今後のまちづくりの参考にさせていただきます。

募集内容
行政評価(施策評価、事務事業評価、基礎評価)平成28年度実績に対する意見

募集期間
平成29年12月15日金曜日から平成29年12月28日木曜日まで

意見を提出できる方
- 町内に住所を有する方
- 町内に事務所または事業所を有する方
- 町内の事務所または事業所に勤務する方
- 町内の学校に在学する方

資料の閲覧場所
- ホームページ
- 役場町政資料閲覧コーナー(役場2階)
- ラディアン
- 図書館
- 町民サービスプラザ
- 町民センター
- 二宮町企画政策課窓口(役場2階)

提出方法
指定の意見記入用紙または任意様式に、必要事項(注釈1)とご意見をご記入の上、次のいずれかの方法によりご提出ください。
- 郵送
〒259-0196(個別郵便番号のため、住所不要)企画政策課企画調整班宛て - ファクス
0463-73-0134 - メール
kikaku@town.ninomiya.kanagawa.jp - 企画政策課企画調整班へ持参(平日8時30分から17時15分まで)
1から4の方法でご提出ができない場合には、ご相談ください。
なお、電話や窓口での口頭によるご意見の受付、個別回答はできません。
(注釈1)必要事項は、「氏名」「連絡先」「在住・在学の区分」です。なお、必要事項の記載がないものは、無効とさせていただきます。

その他
- ご記入いただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用し、二宮町個人情報保護条例に基づき、厳重に保護・管理します。
- ご意見は簡潔にご記入ください。
- ご提出いただいたご意見は、個人が特定できないよう編集した上で意見の要旨と意見に対する町の考え方をホームページで公表します(個別回答はしません)。
添付ファイル

行政評価(平成28年度実績)

施策評価
- 施策「子育て世代を見守り、支えるための妊娠期、出産期、育児期における切れ目のない支援と環境づくり」
- 施策「特色ある学校教育による子どもたちの生きる力の育成」
- 施策「誰もが健康でいきいきと暮らせる環境づくり」
- 施策「「にのみやLife」の提案と発信」
- 施策「地域コミュニティの醸成支援」
- 施策「二宮を知り、二宮に触れ、二宮を体験できる環境づくり」
- 施策「子育てと仕事の両立の推進」
- 施策「地域にしごとを生み出し、資金を循環させるしくみづくり」
- 施策「身近な地域で働く希望を叶えるための雇用創出」
- 施策「町の環境を活かした再生可能エネルギーの地産地消等の可能性検討」
- 施策「災害や犯罪に備える地域づくり」
- 施策「公共施設の総合的なマネジメントとコンパクトさを活かした暮らしやすいまちづくり」
- 施策「職員のスキルアップによる運営能力の向上」
- 施策「戦略的な自治体運営及びスリムな財政運営の推進」

事務事業評価
添付ファイル
企画政策課 (PDF形式、262.03KB)
地域政策課 (PDF形式、305.10KB)
総務課 (PDF形式、150.82KB)
財務課 (PDF形式、208.70KB)
戸籍税務課 (PDF形式、129.18KB)
防災安全課 (PDF形式、207.35KB)
福祉保険課 (PDF形式、299.61KB)
健康づくり課 (PDF形式、296.94KB)
子ども育成課 (PDF形式、245.65KB)
生活環境課 (PDF形式、228.13KB)
産業振興課 (PDF形式、323.42KB)
都市整備課 (PDF形式、262.03KB)
下水道課 (PDF形式、110.37KB)
生涯学習課 (PDF形式、248.71KB)
消防課 (PDF形式、136.29KB)

基礎評価
添付ファイル
企画政策課 (PDF形式、463.07KB)
地域政策課 (PDF形式、671.49KB)
総務課 (PDF形式、496.08KB)
財務課 (PDF形式、641.28KB)
戸籍税務課 (PDF形式、315.22KB)
防災安全課 (PDF形式、550.47KB)
福祉保険課 (PDF形式、1.28MB)
健康づくり課 (PDF形式、1.16MB)
子ども育成課 (PDF形式、741.80KB)
生活環境課 (PDF形式、1021.01KB)
産業振興課 (PDF形式、1.04MB)
都市整備課 (PDF形式、912.83KB)
下水道課 (PDF形式、317.98KB)
教育総務課 (PDF形式、1.37MB)
生涯学習課 (PDF形式、1.17MB)
消防課 (PDF形式、674.47KB)

<参考>二宮町の行政評価について
町では、「第5次二宮町総合計画」に基づく町の取り組みについて、Plan(計画)→Do(実践)→Check(評価)→Action(改革・改善)を繰り返し、取り組みの成果を評価・検証した結果を施策・事業の改善や予算編成等に反映し、より一層の推進を図っています。


第5次二宮町総合計画の体系と評価の関係
「第5次二宮町総合計画」は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」により構成され、それを4つの階層に区分し、その階層ごとに評価を行っています。


階層別の分類
- 政策評価
「基本構想」の「まちづくりの方向性」 - 施策評価
「基本計画」の「重点的方針」及び「分野別方針」 - 事務事業評価
「基本計画」の「分野別方針」に沿って策定された「実施計画事業」 - 基礎評価
「基本計画」の「分野別方針」に沿って策定された「実施計画事業」を構成する予算事業

評価の観点
階層ごとに、「妥当性」「有効性」「効率性」の観点から、4段階(A~D)で評価しています。
- 妥当性評価
施策や事業を町が行わなければならないのか、関わらなければならないのか、また、民間で対応できる等方法・手段が適切であるか等を評価します。 - 有効性評価
施策や事業の開始前に設定した目標を達成できたか、また期待される成果は得られたか等を評価します。 - 効率性評価
事業は効率的に行われているか、コスト改善の余地はないか等を評価します。

関連ページ
お問い合わせ
二宮町政策部企画政策課企画調整班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3312
ファクス: 0463-73-0134