人権擁護委員による人権相談
- [更新日:2024年11月18日]
- ID:1431
人権擁護委員は、市町村が推薦し、法務大臣が委嘱した民間の人で、二宮町では5名の委員が配置されています。
地域の方から人権に関する相談を受けて、問題の解決のお手伝いをしたり、人権について関心を持ってもらえるよう啓発活動をしています。
特設人権相談所【令和6年12月4日】
世界人権宣言の採択日である12月10日は「人権デー」を定められており、国では人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、全国各地で多数のイベントが実施される予定です。二宮町人権擁護委員連絡協議会では、12月4日に特設人権相談所を開設します。
日時
令和6年12月4日(水曜日)13時から15時
場所
町民センター 2Aクラブ室
申込み
不要。地域政策課(役場2階)で受付後、会場にご案内します。
定例人権相談(「心配ごと相談」内)
近隣トラブルや家庭内でのもめごと、職場でのセクハラやパラハラ、いじめやいやがらせなど、「これは人権侵害ではないだろうか?」と感じたら、お気軽にご相談ください。法務大臣から委嘱された町の人権擁護委員が問題解決のためのお手伝いをします。相談は無料で秘密は守られます。
日時
毎月第4木曜日 13時00分から16時00分
場所
二宮町社会福祉協議会(二宮町山西5-1)
申込み
不要
電話相談
その他の人権相談
関連ページ
お問い合わせ
二宮町政策部地域政策課地域支援班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3313
ファクス: 0463-73-0134