企業版ふるさと納税
- [更新日:2025年1月14日]
- ID:2123

企業版ふるさと納税による寄附を募集しています
二宮町では、企業版ふるさと納税による寄附を募集しています。町の地方創生に関する取り組みでご賛同いただける施策等があれば、活用をご検討ください。

制度の概要
企業版ふるさと納税は、国が認定した地域再生計画に位置付けられる地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、令和2年度税制改正により拡充された税額控除(寄附額の最大6割)により、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割まで圧縮されます。


寄附にあたっての留意事項
- 二宮町内に本社が所在する企業からの寄附は、本制度の対象となりません。
- 1回当たり10万円以上の寄附が対象となります。
- 寄附を行うことの代償として経済的な利益を受けることは禁止されています。

寄附をいただいた企業様
寄附年度 | 企業名 | 本社所在地 | 寄附額 | 対象事業 |
---|---|---|---|---|
令和元年度 | 新光電子株式会社(別ウインドウで開く) | 神奈川県小田原市南鴨宮2丁目29番30号 | 50,000,000円 | 東大果樹園跡地活用事業(公共施設再配置・町有地有効活用事業) |
令和3年度 | ヤオマサ株式会社(別ウインドウで開く) | 神奈川県小田原市前川183−13 | 500,000円 | 東大果樹園跡地活用事業(公共施設再配置・町有地有効活用事業) |
令和4年度 | 株式会社リップルコミュニティ(別ウインドウで開く) | 東京都新宿区西新宿6-12-7ストーク新宿312 | 1,000,000円 | 広報活動事業 |
令和5年度 | 日本消毒株式会社 | 神奈川県平塚市四之宮6丁目25号 | 500,000円 | 情報システム運用事業 |
寄附の申し出をいただいた際に、公表可とされている企業様のみ掲載しています。

寄附対象事業
二宮町において、制度の対象となるのは「第3期二宮町総合戦略」に位置付けられている事業に対しての寄附となります。主な取り組みは、次のとおりです。

ひとが集い、安心して暮らせる魅力的な地域をつくる事業
【具体的な事業】
- 公共施設のマネジメントと新たな魅力の創出事業
- 地域で支えあう体制の構築事業
- 豊かな環境の保全と気候変動対策の充実事業
- デジタル技術による行政サービスの向上事業 等

新しい人の流れを生む魅力あるまちをつくる事業
【具体的な事業】
- 二宮らしい魅力の創出と発信事業
- 特色ある教育活動の推進事業 等

出産・子育てを支え、子育てを楽しめる環境をつくる事業
【具体的な事業】
- 妊娠から子育てまでの切れ目のない支援事業
- 仕事と子育ての両立支援事業 等

地域産業の振興を図り、仕事を生み出しやすい環境をつくる事業
【具体的な事業】
- 地域商工業の活性化事業
- 地域農林業の活性化事業 等

寄附の流れ
1. 寄附の申し出・ご相談
政策部企画政策課企画調整班までご連絡ください。
- 電話 0463-71-3312
- メール kikaku@town.ninomiya.kanagawa.jp
2. 寄附申出書の提出
寄附対象事業や寄附額等が決まりましたら、寄附申出書をご提出ください。
3. 寄附金の払込み
寄附申出書を受理後、払込用の納付書を送付いたしますので、指定された金融機関にて寄付金の払込みをお願いいたします。
4. 税申告のお手続き
寄附の受領を確認できましたら受領証を発行いたしますので、企業様で税申告をお願いいたします。
お問い合わせ
二宮町政策部企画政策課企画調整班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3312
ファクス: 0463-73-0134