ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    国民年金のしくみ

    • [更新日:2023年3月17日]
    • ID:1191

    国内に住所がある20歳以上60歳未満のすべての方は、老齢・障害・死亡によって国民生活の安定がそこなわれることを防ぎ、健全な国民生活の維持・向上に役立つことを目的とした国民年金(厚生年金・共済年金を含む)に加入しなければなりません。届出もれがあると、受けとれる年金の額や種類に影響しますので、必ず届出をしてください。

    国民年金に加入する人

    第1号被保険者(役場で手続)

    20歳以上60歳未満の農林漁業者、自営業者、学生、無業者等

    第2号被保険者(勤務先で手続)

    民間会社員、公務員等

    第3号被保険者(配偶者の勤務先で手続)

    第2号被保険者に扶養される20歳以上60歳未満の配偶者

    任意加入被保険者

    加入するには町福祉保険課で手続が必要です。また、脱退にも手続が必要です。

    対象

    1. 日本国内に住所がある60歳以上65歳未満で、60歳までに老齢基礎年金の受給資格期間(10年)を満たしてない方や満額受給できない方
    2. 65歳以上70歳未満で受給資格期間を満たしていない方(老齢基礎年金が受けられるまで)
    3. 海外に住所がある日本人(20歳以上65歳未満)

    (注釈)厚生年金や共済年金に加入している方は、任意加入することはできません。

    基礎年金番号通知書の再交付

    第1号被保険者は町福祉保険課へ申請してください。

    (急を要する場合は平塚年金事務所(0463-22-1515)へ問い合わせてください。)

    第2号被保険者および第3号被保険者の方は平塚年金事務所へ問い合わせてください。

    (注釈)令和4年3月31日をもって年金手帳が廃止されたため、令和4年4月1日より基礎年金番号通知書の発行を行っています。詳細は下記リンクのホームページをご覧ください。

    日本年金機構「基礎年金番号・年金手帳について」(別ウインドウで開く)

    公的年金給付の種類

    老齢年金、障害年金、遺族年金の支給があります。また、第1号被保険者には、付加年金、寡婦年金、死亡一時金などがあります。

    詳細は下記リンクのホームページをご覧ください。

    日本年金機構「年金の受給」(別ウインドウで開く)

    お問い合わせ

    二宮町健康福祉部福祉保険課国保年金班

    住所: 〒259-0196
    神奈川県中郡二宮町二宮961

    電話: 0463-71-3190

    ファクス: 0463-73-0134

    お問い合わせフォーム