二宮音頭
- [更新日:2025年9月18日]
- ID:46
昭和27年(1952)に二宮町体育協会が設立されると、盆踊り大会が開催されることになり、それを盛り上げるために作られたのがこの曲です。
二宮町教育委員会選定
山口八郎作詞/佐藤秀郎作曲/大村能章編曲
歌/春日藤輝 田辺耕作 伴奏/三味線 豊吉
日本コロンビア株式会社製作
- (囃子)相州二宮 よいところ
さてさてさて よいところ
ここは天下の 長寿の郷(さと)よ
吾妻嶺(ね)おろしの 春風うけて
富士の勇姿(すがた)を 向かいに仰ぎゃ
短い命も 長くなる
サテ 相州二宮 よいところ - (囃子)相州二宮 よいところ
さてさてさて よいところ
ここは名に負う 平和の町よ
袖が浦わの しぶきを浴びて
烟(けぶ)る大島 まともにみれば
狭い心胸(こころ)も ひろくなる
サテ 相州二宮 よいところ - (囃子)相州二宮 よいところ
さてさてさて よいところ
ここは楽しい 憩いの園よ
松のみどりに オゾンがみちて
積もる雪さえ 人情(なさけ)で溶ける
三国一(さんごくいち)の 夢の里
サテ 相州二宮 よいところ - (囃子)相州二宮 よいところ
さてさてさて よいところ
踊りましょうよ 二宮音頭
老いも若きも 手に手をとって
ここに育った 俺(おい)らの幸(さち)が
いつのいつまで つづくよう
サテ 相州二宮 よいところ - (囃子)相州二宮 よいところ
さてさてさて よいところ
ここは豊饒な 稔りの野辺よ
海幸山幸 数ある中に
味が自慢の あの落花生たべりゃ
弱いからだも 強くなる
サテ 相州二宮 よいところ
(音源は四番まで)
添付ファイル


お問い合わせ
二宮町教育委員会教育部生涯学習課生涯学習班
住所: 〒259-0123
神奈川県中郡二宮町二宮1240-10
電話: 0463-72-6912
ファクス: 0463-72-6914
