ふるさとの歌それぞれの地域でその土地の人々によって歌い継がれている「ふるさとの歌」は、歌詞に気候や文化、風習などが色濃く出ているため、ふるさとを懐かしく思い出させてくれます。 また生活環境が変わり、それらを聞く機会も減っている今は、「ふるさとの歌」がかつての町の景色や人々の思いを伝えてくれます。 どうぞお聞きになってみてください。二宮町民歌二宮音頭しほみ盆踊り唄
文化財文化財指定文化財一色地区の文化財中里地区の文化財二宮地区の文化財山西地区の文化財川匂地区の文化財七草(ななくさ)ひなまつり一つ目小僧二宮かるたお正月の行事彼岸と地神講(ひがんとじしんこう)昔のドンド焼き(道祖神の思い出)ドンド焼き民俗・伝統行事
路傍の石仏路傍の石仏道祖神一色地区の道祖神中里地区の道祖神二宮地区の道祖神山西地区の道祖神川匂地区の道祖神地神塔一色地区の地神塔中里地区の地神塔二宮地区の地神塔山西地区の地神塔川匂地区の地神塔庚申塔一色地区の庚申塔中里地区の庚申塔二宮地区の庚申塔山西地区の庚申塔川匂地区の庚申塔