令和7年7月28日記者発表 町民とともに「こどもの未来」を考える共催イベントの開催について
- [更新日:2025年7月28日]
- ID:2999

二宮町記者発表資料
町では、本年度を「こどもまんなか元年」と位置づけ、すべてのこどもが健やかに成長し、自らの意見を尊重されながら暮らしていける地域社会の実現を目指し、「こどもの権利条例」の策定に取り組んでいます。
その第一歩として、こどもの権利に対する町全体での理解を深めることを目的に、町制施行90周年を迎える11月3日には、条例の意義や必要性について学び考える講演会とパネルディスカッションを開催する予定です。
また今後は、こどもや若者が安心して意見を表明できるようサポートするファシリテーターの育成を進めるとともに、公募制による「こども会議」を立ち上げ、条例づくりの過程に当事者の声をしっかりと反映させていきます。
今回お知らせするイベントは、こうした一連の取り組みに先立ち、町民活動団体「にのみや子どもの権利フォーラム」と町の共催により実施するものです。
当日は、11月3日の講演会にもご登壇いただく、一般社団法人Everybeing共同代表の西崎萌氏を講師に迎え、こどもの権利についての基礎的なお話を伺います。
さらに、町議会および町職員からは、二宮町における現在の取り組みや今後の方向性について紹介を行い、その後、こどもや子育て世代、こどもに関わる活動をしている団体・個人の皆さんがグループに分かれて意見交換を行う予定です。
こどもたちの声に耳を傾けるまちづくりの第一歩として、町民一人ひとりがこどもの権利を学び、共に考える場となることを目指しています。
(注釈)詳細は下記記者発表資料参照

関連ページ
お問い合わせ
二宮町政策部企画政策課広報統計班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
(役場2階)
電話: 0463-71-3312
ファクス: 0463-73-0134