ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    青少年指導員

    • [更新日:2025年11月25日]
    • ID:3207

    青少年指導員とは

    青少年の健全育成を図るため、神奈川県青少年保護育成条例及び二宮町青少年指導員設置規則に基づき、神奈川県知事・二宮町教育委員会から委嘱を受ける公的な委員です。
    青少年の育成とその愛護を図るため、青少年育成組織の強化と地域活動の促進、青少年に関する相談と愛護指導等の活動を行っています。

    神奈川県青少年保護育成条例(別ウインドウで開く)

    二宮町青少年指導員の役割

    1. 青少年団体の指導育成と組織化
    2. 文化、レクリエーション活動の推進
    3. 青少年育成組織の強化と地域活動の推進
    4. 環境の整備と浄化活動
    5. 青少年に関する相談と愛護指導
    6. その他青少年の健全育成に必要な事項

    令和8年度から公募制になります

    これまで各地区からの推薦という形をとっていましたが、次期(令和8年4月から令和10年3月)から公募制にするとともに、「にのっこサポーター」という愛称で活動していきます。
    応募用紙などの詳細については、下記リンクをご確認ください。

    にのっこサポーター(青少年指導員)を募集します!(別ウインドウで開く)

    二宮町青少年指導員連絡協議会

    指導員活動の効果的推進と、指導員相互の連絡調整を目的として、協議会を設置し、適宜、協議会を開催して青少年の健全育成を図っています。
    年間の活動予定については、次のとおりです。

    活動内容

    (1)青少年健全育成活動の企画・運営  

    二宮町青少年指導員連絡協議会(平日夜間に開催 年5回程度)にて企画します。 

    (例)

    • 青少年のライブ・パフォーマンスイベント“Vamos”Liveの開催(休日日中)  
    • 夜間に外出している青少年への声掛けを行う町内パトロール(休日夜間) など
    Vamos Liveの様子

    ”Vamos” Live

    パトロール

    パトロールの様子

    (2)町青少年関係事業への参加・協力 

    (例)

    • 放課後子ども教室での児童の見守り(平日午後)    
    • 20歳のつどいの受付や運営補助(成人の日)   など
    20歳のつどいの様子

    20歳のつどい

    (3)関係団体事業への参加・協力

    (例)・スポーツフェスティバルへの参加(休日日中)   など

    スポーツフェスティバルの様子

    モルック体験の運営(スポーツフェスティバル)