行政評価(令和2年度実績)
- [更新日:2023年2月25日]
- ID:550

行政評価について
行政評価は、行政の透明性を高め、効率的で効果的な町政の実現を目指すとともに、行政の事業内容を町民により分かりやすく説明するための手段です。町では、「第5次二宮町総合計画」に基づく町の取り組みについて、Plan(計画)→Do(実践)→Check(評価)→Action(改革・改善)を繰り返し、取り組みの成果を評価・検証した結果を施策・事業の改善や予算編成等に反映し、より一層の推進を図っています。


評価結果について
町では、第5次二宮町総合計画基本構想に定める将来像「人と暮らし、文化をはぐくむ自然が豊かな町」を達成するため、4つのまちづくりの方向性に沿って施策・事業を展開することとしています。
令和元年度からの後期基本計画では、4つのまちづくりの方向性ごとに、計画期間中に戦略的かつ重点的に取り組む13の重点的方針を位置づけました。
今回、令和2年度の取り組みに対する内部評価及び外部評価を行い、その結果に基づき、今後の方針を定めました。今後、総合計画に位置付けた施策や事業の優先順位づけや見直し等に活用し、「二宮町総合計画」のさらなる推進を図ります。

評価シート(施策評価・基礎評価)

施策評価
添付ファイル
施策ごとの担当課(重点的方針事業一覧) (PDF形式、523.83KB)
施策1-1 恵まれた自然環境の中での切れ目のない子育て支援 (PDF形式、399.25KB)
施策1-2 学校と地域の連携による子どもたちの生きる力の育成 (PDF形式、466.54KB)
施策1-3 住み慣れた地域で誰もが安心して暮らし続けられる環境づくり (PDF形式、473.72KB)
施策1-4 人口減少社会でも活力あるコミュニティの形成 (PDF形式、519.77KB)
施策1-5「にのみやLife」の提案と発信による町の魅力の再発見 (PDF形式、437.08KB)
施策2-1 地域資源の保全と活用による新たな町の魅力の向上 (PDF形式、433.27KB)
施策2-2 自然を身近に感じられる環境にやさしいまちづくりの推進 (PDF形式、422.67KB)
施策2-3 二宮らしい産業の振興と雇用機会の創出 (PDF形式、427.04KB)
施策3-1 新庁舎整備による安全・安心な町の拠点づくり (PDF形式、466.93KB)
施策3-2 自然災害に対する防災・減災対策の充実 (PDF形式、529.96KB)
施策3-3 都市基盤の強化と町民の交通環境の向上 (PDF形式、395.49KB)
施策4-1 効率的な行財政運営の推進 (PDF形式、466.56KB)
施策4-2 町民とともにある自治体運営の推進と職員能力の向上 (PDF形式、425.78KB)

基礎評価

各課事業
添付ファイル
企画政策課 (PDF形式、712.65KB)
施設再編課 (PDF形式、523.52KB)
地域政策課 (PDF形式、907.72KB)
財務課 (PDF形式、845.97KB)
総務課 (PDF形式、670.06KB)
戸籍税務課 (PDF形式、364.23KB)
防災安全課 (PDF形式、730.45KB)
福祉保険課 (PDF形式、293.46KB)
高齢介護課 (PDF形式、1.58MB)
子育て・健康課 (PDF形式、1.50MB)
生活環境課 (PDF形式、374.66KB)
産業振興課 (PDF形式、1.34MB)
都市整備課 (PDF形式、1.19MB)
下水道課 (PDF形式、498.67KB)
教育総務課 (PDF形式、1.67MB)
生涯学習課 (PDF形式、1.60MB)
消防課・署 (PDF形式、1.06MB)

第5次総合計画の体系と評価の関係
第5次二宮町総合計画は、「基本構想」、「基本計画」、「実施計画」により構成され、以下の階層ごとに評価します。
- 政策評価
「基本構想」の「まちづくりの方向性」(4本) - 施策評価
「基本計画」の「重点的方針」(13本) - 基礎評価
「基本計画」の「分野別方針」に沿って策定された「実施計画事業」を構成する予算等事業


関連ページ
お問い合わせ
二宮町政策部企画政策課企画調整班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3312
ファクス: 0463-73-0134