119番のかけ方
- [更新日:2023年2月23日]
- ID:1476

新型コロナウイルスへの対応について
新型コロナウイルスへの対応として、119番通報時に新型コロナウイルスに関連した質問をしています。
【主な質問】
- 発熱の有無
- 新型コロナウイルス感染の有無
- 新型コロナウイルス感染者とのかかわり(濃厚接触の有無)
- ワクチン接種の有無、回数
- アイソレーター(密閉式カプセル)の使用について
- (陽性者の方)保健所に発症届を出しているか
指令員は質問をしながら救急車の手配をしていますので、質問時間が長くなりましても救急車の到着時間には影響しません。
119番通報時に多くの情報を集めることで、より早く、必要な処置を行った上で、適切な医療機関に傷病者を搬送することが可能となります。
皆さんのご理解・ご協力をお願いします。

火災や救急の時は119番
火災の時や急病人がいる時、119番通報をすれば消防車や救急車を呼ぶことができます。119番通報をする時は落ち着いてお話しください。
平成27年度から二宮町内で119番通報すると、平塚市役所内にある共同消防指令センターに電話がつながります。

何があったか?
119番通報をすると通信員が電話に出ます。
あなたに「火事ですか?救急ですか?」と問いかけます。
火事の場合は「火事です」、救急車が必要な場合は「救急です」と告げてください。

場所はどこか?
消防車や救急車を向かわせる住所を伝えてください。
(例)「二宮町○○(地名)○番○号の○○です」
住所が判らない時は、辺りを見回して「○○公園の西30メートル位です」と目標になるものと、その場所を具体的に伝えてください。

どのような状況か?
場所が特定でできましたら、通信員はあなたに状況をお聞きします。火事の場合は「何が燃えていますか?」「逃げ遅れている人はいますか?」など、火事の状況をお聞きします。
救急の場合は年齢や性別、意識や呼吸の状態、既往歴などをお聞きしますので、はっきりと伝えてください。

あなたのお名前と電話番号
場所と状況が確認できたら、最後にあなたのお名前と今お使いの電話番号をお聞きします。

お願い
- 場所を伝えるときは、正確な住所や正確な目標物名称をお伝えください。字名や建物の愛称などでは、正確な場所が特定できない場合があります。
- 119番のいたずらや間違い電話が大変多くかかってきます。間違えてかけた時は、「間違えです」と伝えてください。また、携帯電話で発信した際は履歴を消すようにお願いします。
- 「サイレンを止めてきて欲しい」という方がいらっしゃいますが、消防車両は緊急時に赤色回転灯をつけ、サイレンを吹鳴して走行するよう、道路交通法で義務付けられております。
お問い合わせ
二宮町消防本部消防課警防班
住所: 〒259-0131
神奈川県中郡二宮町中里711-1
電話: 0463-72-0015
ファクス: 0463-72-0117