ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    振り込め詐欺情報

    • [更新日:2024年9月5日]
    • ID:1602

    振り込め詐欺の犯人は、さまざまな手口を用い、お金やキャッシュカードを奪おうと電話してきます。不審な電話があった際には、それが振り込め詐欺犯人からの電話であることに気付き、冷静に対応することが大切です。

    振り込め詐欺被害が多発しています

    任意団体の名簿の個人情報流出等により、息子や孫を騙り電話をかけ、お金を手渡しで引き取る手口が横行しています。

    電話の中でお金の話がでてくるなど、不審な電話があったら周りの人や、警察署(大磯警察署0463‐72‐0110)に相談しましょう。

    オレオレ詐欺

    『電話番号が変わった』は詐欺!

    親族を装うオレオレ詐欺では、被害者の多くが、犯人から『携帯電話の番号が変わった』と事前電話(アポ電)を受けています。電話で『電話番号が変わった』と言われたら、必ず変わる前の番号に電話して確認しましょう。

    電話で『お金』は詐欺!

    息子や孫の名前を名乗ってお金を要求する犯人からの電話もかかってきます。電話でお金を要求されたら、必ず身内や警察に相談しましょう。

    『キャッシュカードを預かります』は詐欺!

    警察官や金融機関職員を名乗って、キャッシュカードを騙し取る手口も発生しています。電話でキャッシュカードを要求されたら振り込め詐欺だと疑い、手渡す前に身内や警察に相談しましょう。

    還付金等詐欺

    最近、市町村の職員を名乗る人物から、『医療費を還付したいので、近くの銀行のATMから電話し、担当職員の指示を受けてほしい。』という内容の不審な電話が多数確認されています。ATMを利用した払い戻しは一切行っていませんので、このような電話は詐欺です。警察に通報してください。

    被害に遭わないために

    留守番電話大作戦

    犯人の多くは留守番電話に声を残してまで犯行に及ばないので、自宅の電話を留守番電話に設定しておくと効果的です。また、ナンバーディスプレイ機能のある電話では、『非通知』や『通知不可能』と表示された電話、あるいは知らない電話番号からの電話には応答しないようにしましょう。

    電話帳からの削除を

    犯人の多くは電話帳を悪用しています。必要がなければ電話帳から電話番号を削除しましょう。電話帳登録からの削除を希望される方は、局番なしに『116』へ電話してください。

    振り込め詐欺等被害防止コールセンター

    神奈川県警察は、平成23年5月2日、緊急雇用創出事業臨時特例基金を活用した、民間企業への業務委託による「振り込め詐欺等被害防止コールセンター」を開設しました。

    業務を委託された事業者の電話オペレーターが、各戸に電話し、振り込め詐欺の被害にあわないための注意を呼びかけています。