ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画

    • [更新日:2024年12月25日]
    • ID:2352

    二宮町では、令和5年度、令和6年度の2年間で、健康増進計画・食育推進計画、自殺対策計画を見直しを行っています。

    次期計画では、健康づくり、食育推進及び自殺対策に関する国及び神奈川県の動向を踏まえて、この3本の計画を一体化し、「第2次二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画」を策定いたします。

    「第2次二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画(案)」に対する町民意見募集について

    平成27年3月に策定した「二宮町健康増進計画・食育推進計画」及び平成31年3月に策定した「二宮町自殺対策計画」の計画期間終了に伴い、「第2次二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画」(令和7(2025)年度から令和16(2034)年度まで)を策定するため、ご意見を募集します。

    募集内容

    「第2次二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画(案)」に対する町民意見

    募集期間

    令和7年1月6日(月曜日)から令和7年2月5日(水曜日)まで必着

    提出対象者

    二宮町在住または在勤・在学の方

    閲覧場所

    1. 保健センター
    2. 子育て・健康課(役場地下1階)
    3. 町政資料閲覧コーナー(役場2階)
    4. 町民センター
    5. ラディアン
    6. 図書館
    7. 町民サービスプラザ

    提出方法

    意見等記入用紙または任意様式に必要事項をご記入の上、下記いずれかの方法で提出してください。

    なお、電話等による口頭でのご意見は、受け付けできませんので、予めご了承ください。

    必要事項

    • 計画名称(任意様式の場合)
    • 氏名
    • 住所
    • 電話番号
    • 意見内容

    提出方法

    提出方法一覧
    方法宛先備考
    メールhealth@town.ninomiya.kanagawa.jp件名に計画への意見募集である旨をご記載ください。
    電子申請電子申請(e-KANAGAWA)(別ウインドウで開く)利用者登録せずに申し込むこともできます。
    郵送〒259-0196 子育て・健康課宛て期限内必着のため、発送時期にご注意ください。
    ファクス0463-73-0134番号のお間違えにご注意ください。
    窓口子育て・健康課健康づくり班(二宮町保健センター2階窓口)へ持参住所: 〒259-0123 神奈川県中郡二宮町二宮1410
    開庁時間:8時30分から17時15分まで
    開庁日:月曜日から金曜日(祝日・休日・12月29日から1月3日を除く)

    二次元コード

    e-KANAGAWA電子申請へのリンクです。

    e-kanagawa電子申請

    その他

    • 提出いただいた意見は、個人が特定できないように編集した上で意見の趣旨と意見に対する町の考えをホームページで公表します。個別の回答はございません。
    • 意見は、簡潔に記入してください。
    • 住所、氏名、連絡先などの記載がないものについては、意見として取り扱いません。
    • 本意見募集と直接関係ない意見や賛否の結論だけを示したと判断されるものについては、意見として取り扱わないことがあります。
    • 記入いただいた個人情報は、提出された意見の内容を確認する場合に利用し、個人情報の保護に関する法律に基づき、慎重に保護管理します。

    案内・意見等記入用紙・計画案

    二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会(第3回)

    令和6年10月11日に第3回二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会を開催いたしました。

    (注釈)会議議事録は、準備が整い次第掲載いたします。

    二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会(第1回)

    令和6年7月12日に第1回二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画策定検討会を開催いたしました。

    (注釈)会議議事録については、準備が整い次第掲載いたします。

    二宮町 健康づくりについてのアンケート 調査結果

    令和6年度に見直しを予定している「二宮町健康増進計画・食育推進計画・自殺対策計画」の基礎資料とするために、二宮町で暮らす人々の健康観、日頃の過ごし方、保健事業の利用状況などについての意見を収集するための調査を実施しました。

    健康づくりに関するアンケート調査の実態を把握するとともに、ご意見、ご提言を広くお聞きし、計画策定に反映していきたいと考えております。

    皆さまのご協力ありがとうございました。