在宅障害者タクシー利用助成券
- [更新日:2025年3月28日]
- ID:207

「在宅障害者タクシー利用助成券」交付のお知らせ
在宅障害者タクシー利用助成券を交付しています。

令和7年度の在宅障害者タクシー利用助成券交付手続きについて
令和7年度における在宅障害者タクシー利用助成券については令和7年3月24日(月曜日)から役場庁舎1階福祉保険課(4番窓口)にて、交付いたします。

対象者
- 障害名が下肢、体幹、視覚障害の個別級1・2級の身体障害者手帳をお持ちの方
- 障害名が上肢、内部障害(心臓、腎臓等)の個別級1級の身体障害者手帳をお持ちの方
- A1、A2の療育手帳をお持ちの方
- 精神障害者保健福祉手帳の1級・2級をお持ちの方
(注釈)施設入所・入院者は対象外となります。自動車税・軽自動車税の減免との併用はできません。

交付枚数
助成券は障がい者1人につき、申請した月から年度末まで月4枚
人工透析で通院している腎臓機能障害1級の方については、月6枚
(注釈)要介護高齢者移送サービス利用助成券をお持ちの方は、当制度と同数(月4枚)のタクシー利用助成券が交付されている為、対象になりません。ただし、人工透析で通院している腎臓機能障害1級の方については、月4枚を差し引いたタクシー利用助成券を交付します。

助成額
1回につき500円を上限とし、外出時のタクシー利用料金の助成をします。料金が500円を超えた分については、自己負担となります。

もちもの
各手帳

申請場所
福祉保険課窓口

主なタクシー会社について
別紙タクシー会社一覧のとおり
注)別紙一覧以外の会社も使える場合があります
お問い合わせ
二宮町福祉部福祉保険課福祉・障がい者支援班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-75-9289
ファクス: 0463-73-0134