ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    定額減税補足給付金(調整給付)について

    • [更新日:2024年7月25日]
    • ID:2435

    概要

    令和6年分の所得税及び令和6年度分の個人住民税において、定額減税が実施されます。その中で、定額減税を十分に受けられないと見込まれる方に対し、その差額を調整のうえ給付を行います。

    個人住民税の特別税額控除(定額減税)について(戸籍税務課のページ)

    所得税の定額減税について(国税庁のページ:外部サイト)

    支給対象者

    定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る(減税しきれない)と見込まれる方。ただし、納税義務者本人の合計所得金額が1,805万円を超える方は対象外となります。


    定額減税可能額とは

    • 所得税分=3万円×減税対象人数
    • 個人住民税所得割額分=1万円×減税対象人数

    減税対象人数とは

    • 納税義務者本人+控除対象配偶者(注)+扶養親族(16歳未満扶養親族を含む)(注)

    (注)控除対象配偶者、扶養親族は国外居住者を除く。

    給付額の算出方法

    納税義務者本人及び扶養親族数(控除対象配偶者及び16歳未満扶養親族を含む)に基づき算定される定額減税可能額が「令和6年分推計所得税額」または「令和6年度分個人住民税所得割額」を上回る場合に、その上回る額を1万円単位に切り上げて算定した額を給付します。

    支給額=(1)と(2)の合計額(合計額を万円単位で切り上げ)                         

    (1)所得税分定額減税可能額-令和6年分推計所得税額(令和6年度個人住民税課税資料を用いて令和6年分を推計)  
    (2)個人住民税所得割分定額減税可能額-令和6年度個人住民税所得割額

    例 納税義務者本人が妻と子ども1人を扶養している場合

    納税義務者本人の令和6年分推計所得税額(減税前)を5万5千円、令和6年度分個人住民税所得割額(減税前)を2万8千円とした場合

    • 定額減税可能額
      所得税分定額減税可能額:3万円×(本人+扶養親族数2人)=9万円
      個人住民税分定額減税可能額:1万円×(本人+扶養親族数2人)=3万円

    • 算出方法
      (1)所得税分定額減税可能額(9万円)ー令和6年分推計所得税額(5万5千円)=3万5千円
      (2)個人住民税分定額減税可能額(3万円)ー令和6年度分個人住民税所得割額(2万8千円)=2千円

    • 給付金額
      (1)3万5千円+(2)2千円=3万7千円
      給付金額は、4万円(1万円単位での切り上げ)となります。 

    受給手続

    調整給付金の受給対象者

    手続きが必要です。

    調整給付金の対象となる方には、二宮町から郵送にて、8月上旬より順次「支給確認書」を送付します。

    ●支給確認書を返送する場合
     送付された「支給確認書」に必要事項の記入及び必要書類を添付し、令和6年10月31日までに同封の返信用封筒にてご返送ください。

    ●電子申請をする場合
     送付された「支給確認書」に支給口座が印字されている方で、その口座から変更せずに、本人のマイナンバーカードを使用して受給される場合のみ、電子申請が利用できます。申請期限は令和6年10月31日までとなります。

    受領後、提出書類に不備がなければ3週間後に振込いたします。
    振込後、支給決定通知兼振込通知書を送付いたします。

    支給確認書に関するチラシ等

    再転出をしている方や住民票に記載されている住所以外にお住まいの方

    調整給付金の支給対象に該当し、再転出{例:二宮町(令和6年1月1日時点)→A市→B町(現在)}している方や住民票に記載されている住所以外に支給確認書の送付を希望される場合は、「二宮町調整給付金支給確認書 送付先変更届」を下記の送付先にご提出ください。

    (注釈)ご提出される前に、お電話等にてご自身が本給付金の対象となるか、ご確認をお願いします。(対象となるか、お調べができる方は、令和6年1月1日時点に二宮町に住民票がある方に限ります)

    • 送付先:〒259-0196神奈川県中郡二宮町二宮961
       二宮町 健康福祉部 福祉保険課 給付金担当 宛
       電話:0463-75-9418(直通)

    二宮町調整給付金支給確認書 送付先変更届

    DV等で二宮町に避難されている方へ

    DV等を理由に二宮町に避難され、事情により住民票を移すことができない方も、本給付金の支給対象者であることの確認ができた場合、受給の可能性があります。

    二宮町 健康福祉部 福祉保険課 給付金担当(電話:0463-75-9418)にご相談ください。

    内閣府を騙った電子メールやサイトにご注意ください

    「定額減税補足給付金(調整給付)に関するお知らせ」などとする詐欺的メールが配信されているとの情報が寄せられています。

    当該メールは「内閣府ホームページ」を送信元とし、マイナポータルを騙った偽サイトに誘導するものですが、内閣府ではそのようなメールは送信しておりません。

    お心当たりのないメールが送られてきた場合、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除していただきますようお願いいたします。