二宮町雨水貯留槽設置事業補助金
- [更新日:2025年4月23日]
- ID:2751

【令和7年5月8日(木曜日)8時30分から申請受付開始】

タンクの一例

制度について
この制度は、上下水道料金の負担軽減を図るため、雨どいからの雨水を溜める雨水貯留タンクを設置する方を対象にした補助金制度です。
また、集中豪雨などの際に、河川への流出の抑制にもつながります。

補助金額
1建物につき、雨水貯留タンク及び付属品(転倒防止用具、架台、接続に必要な部材等)の購入費・送料・設置工事費の額として、上限50,000円(税込み)です。

補助対象者
- 自らの負担により二宮町内において所有の建物に雨水貯留タンクを設置しようとする方。
- 雨水貯留タンクを設置する建物の所有者の方。
- 暴力団員でない方。

補助対象
- 雨水貯留タンク及び付属品(転倒防止用具、架台、接続に必要な部材等)を、令和7年4月1日以降に購入したもの。
- 雨水貯留タンクは、未使用の既製品に限る。
- 雨水貯留タンクは、100リットル以上の貯留が可能で耐久性があるもの。
- 雨水貯留タンクは、雨どいに接続し地上に設置するもので、1建物につき複数基、設置可能。

申請期限
購入した年度の1月30日必着。期限内に提出できなかった場合は、補助金を受け取ることができません。
申請の受付は、令和7年5月8日から令和8年1月30日まで(土曜日、日曜日祝日、年末年始を除く)8時30分から12時、13時から17時まで。
予算の範囲内で補助金を出しています。申請の時期によっては、補助金を受けることができない場合があります。
ご購入の前に必ず下水道課まで問い合わせてください。

手続き方法
1.雨水貯留タンクを購入・設置してください。
2.補助金交付申請書兼設置完了報告書等に、必要事項を記載のうえ、必要書類を添付し、担当までご提出ください。
3.後日、下水道課から補助金交付額を通知し、請求月の翌月末にご指定の口座に補助金を振込いたします。

申請書等
- 二宮町雨水貯留槽設置事業補助金交付申請書兼設置完了報告書(第1号様式)PDF形式、231.97KB
- 二宮町雨水貯留槽設置事業補助金交付請求書(第2号様式)PDF形式、229.07KB
- 添付書類貼付用紙PDF形式、122.18KB

申請書等記入例
- 二宮町雨水貯留槽設置事業補助金交付申請書兼設置完了報告書(第1号様式・記入例)PDF形式、275.10KB
- 二宮町雨水貯留槽設置事業補助金交付請求書(第2号様式・記入例)PDF形式、242.24KB

必要書類
- 雨水貯留タンクを設置する建物の場所を示す地図(住宅地図のコピーも可)
- 建物の配置図等に雨水貯留タンクの設置箇所を示した図面
- 購入店発行の領収書(日付、購入者の氏名、製品名、容量、金額の内訳が明記されているもの。)
- 設置を依頼した場合、施工業者発行の領収書(日付、購入者の氏名、製品名、容量、金額の内訳が明記されているもの。)
- 設置状況がわかる全体写真
- 雨どいからの接続状況がわかる写真
- 二宮町雨水貯留槽設置事業補助金交付請求書(第2号様式)
◎地図や写真は、申請書にデータを貼り付けて、カラー印刷したのものでもかまいません。

提出先
二宮町役場庁舎1階 (神奈川県中郡二宮町二宮961)
都市部下水道課 補助金担当

二宮町雨水貯留槽設置事業補助金交付要綱
要綱をご覧の上、申請してください。
お問い合わせ
二宮町都市部下水道課業務班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-75-9116
ファクス: 0463-73-0134