二宮町止水板等購入費補助金
- [更新日:2025年10月30日]
- ID:2791
【残り8件です】止水板購入費の半額(上限10万円まで)補助
申請書の提出は1月30日が期限です。

止水板等一例
(注釈)止水板等を購入・設置後の申請手続きとなります。
申請書等や必要書類に不足または不備がある場合は、再提出となりますのでご注意ください。
制度について
この制度は、集中豪雨の増加により、道路冠水や川の水が溢れた場合などの浸水対策を支援するための補助金制度です。
また、集中豪雨などの際には、道路冠水から自宅や車、室外機などの財産を守る一助にもつながります。
大雨が予想される場合は、事前に止水板等を設置して浸水に備えましょう。
二宮町公式LINEを「友だち」に追加すると、防災行政無線情報の受信などができます。
補助金額
補助金の額は、止水板等(附属品等を含む)の購入費・送料に2分の1を乗じた額で、100,000円(税込み・100円未満切り捨て)が上限です。
補助対象者
- 自らの負担により止水板等を購入しようとする方。
- 二宮町内に建物を有する方で、その建物に止水板等を設置する方。
- 暴力団員でない方。
補助対象
- 止水板等は、令和7年4月1日以降に購入したもの。
- 止水板等は、未使用の既製品に限る。
- 止水板等は、自宅・車庫等への高さ50cm程度までの浸水を防止できるもの。
- 止水板等は、樹脂製・金属製などの簡易止水板本体または防水シート・防水フィルム等の本体及びその設置に必要となる付属品一式。
購入時の注意事項
一般的な住宅の出入口や駐車場は、排水勾配(前面道路側への緩やかな傾斜)があります。
簡易止水板や止水シートなどを購入する前に、設置場所の条件に適したものであるか、ご確認ください。
(注釈)製品によっては、地下出入口・地下駐車場用などの下り勾配に対応したものがあります。
設置できない場所の一例
- 段差や凹凸がある
- 過度な傾斜や勾配の方向が合わない
申請期限
申請の受付は、令和7年5月8日から令和8年1月30日までの開庁日(土曜日、日曜日、祝休日、年末年始を除く)8時30分から12時、13時から17時まで。
期限内に提出できなかった場合は、補助金を受け取ることができません。
予算の範囲内で補助金を出しています。申請の時期によっては、補助金を受けることができない場合があります。
ご購入の前に必ず下水道課まで問い合わせてください。
手続き方法
1.止水板等を購入してください。
2.申請書等に、必要事項を記載のうえ、必要書類を添付し、担当までご提出ください。
3.後日、下水道課から補助金交付額を通知し、請求月の翌月末までにご指定の口座に補助金を振込いたします。
申請書等
- 二宮町止水板等購入費補助金交付申請書兼購入実績報告書(第1号様式)PDF形式、231.82KB
- 二宮町止水板等購入費補助金交付請求書(第2号様式)PDF形式、228.36KB
- 添付書類貼付用紙PDF形式、116.40KB
申請書等記載例
- 二宮町止水板等購入費補助金交付申請書兼購入実績報告書(第1号様式・記入例)PDF形式、281.08KB
- 二宮町止水板等購入費補助金交付請求書(第2号様式・記入例)PDF形式、241.80KB
必要書類
- 二宮町止水板等購入費補助金交付申請書兼購入実績報告書(第1号様式)
- 止水板等を配置する建物の場所を示す地図(住宅地図のコピーも可)
- 建物の配置図等に止水板等の設置予定箇所を示した図面
- 購入店の領収書(日付、購入者の氏名、製品名、数量、金額の内訳が明記されているもの)
- 設置状況がわかる写真
- 保管状況がわかる写真
- 二宮町止水板等購入費補助金交付請求書(第2号様式)
◎地図や写真は、申請書にデータを貼り付けて、カラー印刷したのものでもかまいません。
提出先
二宮町役場庁舎1階 (神奈川県中郡二宮町二宮961)
都市部下水道課 補助金担当
二宮町止水板等購入費補助金交付要綱
要綱をご覧の上、申請してください。
お問い合わせ
二宮町都市部下水道課業務班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-75-9116
ファクス: 0463-73-0134
