にのみやトークカフェ「にのトーク」
- [更新日:2023年2月25日]
- ID:488

にのみやトーク「にのトーク」とは
「にのトーク」は、二宮町に住んでいる・活動している・働いている方が、町の好きなところや困っているところ、疑問や提案を気軽におしゃべりする場所(町民ワークショップ)です。
平成31年度(2019年)から始まる「第5次二宮町総合計画後期基本計画」の作成にあたり、二宮町に「住んでよかった」「住み続けたい」と思えるようなまちづくりのため、意見やアイデアを町民の方々で自由に意見交換をしていただきます。
今回は、平成30年1月から4月までに、全4回の町民ワークショップを開催しました。

「にのトーク」のまとめ
第1回から第4回までの「にのトーク」で出された意見を集約し、町民ワークショップとして町が取り組むべき施策が以下のようにまとまりました。

「にのトーク」開催結果
- 第1回:平成30年1月21日 日曜日
第1回開催結果は下記リンクから
第1回「にのトーク」-町の未来を考えよう!-を開催しました! - 第2回:平成30年2月4日 日曜日
第2回開催結果は下記リンクから
第2回「にのトーク」-町の未来を考えよう!-を開催しました! - 第3回:平成30年3月18日 日曜日
第3回開催結果は下記リンクから
第3回「にのトーク」-町の未来を考えよう!-を開催しました! - 第4回:平成30年4月22日 日曜日
第4回開催結果は下記リンクから
第4回「にのトーク」-町の未来を考えよう!-を開催しました!

第1回、第2回「にのトーク」と町の考え方を公開!
第1回および第2回「にのトーク」でご参加の皆さまから出された主な意見に対し、基本目標ごとに町の考え方を公表します。
また、平成30年3月13日(火曜日)から3月18日(日曜日)まで、ラディアン展示ギャラリーでも公表していますので、ぜひご覧ください。
→展示ギャラリーでの展示は終了しました。展示をご覧いただいた皆さま、ご意見をお寄せいただいた皆さま、ありがとうございました。
添付ファイル

募集要項(現在募集していません)

応募資格
二宮町に在住、在勤または在学の方

募集人数
30名
ただし、申込多数の場合は抽選となることがあります。

申込方法
参加申込書に必要事項をご記入の上、下記申込先に持参、電話、ファクス、E-mailのいずれかでお申込みください。

申込先
二宮町政策総務部企画政策課企画調整班

その他
事前申込制で未就学児を対象とした託児サービス(受入人数各回5名まで)をご用意しています。
ご利用希望の方は、各回の開催日1週間前までに、お電話にて申込先にご連絡ください。

関連ページ
お問い合わせ
二宮町政策部企画政策課企画調整班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-3312
ファクス: 0463-73-0134