消防に関する届出等をされる皆さんへ
- [更新日:2023年2月27日]
- ID:1505

予防関係届出書類等の郵送による受付について
庁内における新型コロナウイルス感染拡大防止の取組をより推進していくため、消防機関へ来署せずに必要な手続きが実施できるよう、当面の間、提出書類の郵送による受付を実施いたします。なお、このお知らせは、来庁による各種申請、届出等を制限するものではありません。
各種相談事項等がありましたら、なるべく、メールや電話にてお問い合わせしていただきますようお願いいたします。

郵送受付の対象となるもの
予防関係の届出が郵送受付の対象となります。対象となる主な届出は次のとおりです。
- 防火対象物点検結果報告書
- 防火・防災管理者選任(解任)届出書
- 消防・防災計画作成(変更)届出書
- 統括防火・防災管理者選任(解任)届出書
- 全体についての消防・防災計画作成(変更)届出書
- 消防訓練計画書
- 消防用設備等点検結果報告書
- 改善(計画)報告書
- 危険物に関する届出書(注釈・手数料の徴収が必要なものを除く)
- 消防用設備等設置届出書
- 工事整備対象設備着工届出書
- 二宮町火災予防条例に基づく各種届出書など

郵送受付の対象とならないもの
手数料徴収が必要となるものは、郵送受付の対象になりません。
- 危険物施設許可申請
- 危険物仮貯蔵、仮取扱承認申請

送付先及びお問い合わせ先
二宮町消防本部消防課予防班
- 所在地:〒259-0131 神奈川県二宮町中里711-1
- 電話:0463-72-0015(代表)
- ファクス:0463-72-0117
- メール:firedept@town.ninomiya.kanagawa.jp

郵送における注意事項
- 届出者の記載漏れや必要書類の添付漏れがないよう確認してください。
- 届出の記載内容について、ご不明な点や届出事項に事前調整が必要な届出は、あらかじめ電話やメール等で問い合わせてください。
- 各種届出所の内容について確認するため、消防本部から連絡する場合がありますので、各種届出書に関して対応可能な方の氏名及び連絡先を記入してください。
- 副本等を返却する必要がある場合は、宛名を記入した返信用封筒に必要な金額の切手を貼付し、同封してください。
- 郵送による届出は、持参による届出と比べると、不明な点をその場で確認できないため、受付や返信の手続に時間を要する場合があります。発送には余裕を持って行ってください。
- 郵送方法については任意ですが、消防機関に郵送物が届かない場合、消防機関では責任を負いかねますのでご了承ください。また、郵便事故等による書類の紛失を防止するため、簡易書留等、配達記録が残る方法で行っていただくことを推奨します。
- その他ご不明な点は問い合わせてください。

関連ページ
お問い合わせ
二宮町消防本部消防課予防班
住所: 〒259-0131
神奈川県中郡二宮町中里711-1
電話: 0463-72-0015
ファクス: 0463-72-0117