緊急消防援助隊について
- [更新日:2025年3月31日]
- ID:1509

「緊急消防援助隊」とは、大規模災害や特殊災害などが発生し、被災地の消防機関では対処できない場合に、被災地からの要請を受けて出場する応援部隊のことです。各都道府県の消防本部や航空隊で編成され、迅速に応援に駆け付けます。
近年では令和3年の静岡県熱海市土石流災害に出場しています。
二宮町消防本部では消火小隊1隊、救急小隊1隊の合計2隊が緊急消防援助隊に登録されています。

緊急消防援助隊についてもっと知ろう!(PR動画の紹介)

総務省消防庁では、緊急消防援助隊についてのPR動画を作成しました。実際の災害時の映像や、訓練の映像を交え、消防の活動について詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
動画のご視聴はこちらから。
(総務省消防庁のホームページにつながります。)

出動実績(令和3年以降)

令和3年静岡県豪雨災害

派遣期間
第二次派遣:令和3年7月6日(火曜日)から7月8日(木曜日)
第四次派遣:令和3年7月10日(土曜日)から7月12日(月曜日)

派遣部隊・人員数
第二次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
第四次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
合計10名

令和6年石川県能登半島地震

派遣期間
第一次派遣:令和6年1月9日(火曜日)から1月15日(月曜日)
第二次派遣:令和6年1月12日(金曜日)から1月17日(水曜日)
第三次派遣:令和6年1月15日(月曜日)から1月20日(土曜日)
第四次派遣:令和6年1月18日(木曜日)から1月23日(火曜日)
第五次派遣:令和6年1月21日(日曜日)から1月26日(金曜日)

派遣部隊・人員数
第一次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
第二次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
第三次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
第四次派遣:消火小隊1隊3名、後方支援要員1名 計4名
第五次派遣:後方支援要員1名 計1名
合計20名



令和7年岩手県大船渡市林野火災(仮称)

派遣期間
第一次派遣:令和7年3月3日(月曜日)から3月7日(金曜日)
第二次派遣:令和7年3月6日(木曜日)から3月10日(月曜日)
第三次派遣:令和7年3月9日(日曜日)から3月13日(木曜日)

派遣部隊・人員数
第一次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
第二次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
第三次派遣:消火小隊1隊4名、後方支援要員1名 計5名
合計15名



お問い合わせ
二宮町消防本部消防課警防班
住所: 〒259-0131
神奈川県中郡二宮町中里711-1
電話: 0463-72-0015
ファクス: 0463-72-0117