学校給食センター
- [更新日:2023年9月19日]
- ID:1159
ページ内目次

お知らせ NEW!
9月4日から給食が始まりました。まだまだ暑い日が続きます。秋風が待ち遠しいですね。
夏の暑さで、どんなに元気そうに見えても体のどこかに疲れは残っているものです。食事・勉強・運動・睡眠などの日常生活を規則正しく行って、生活リズムを整えましょう。

- 所在地
郵便番号259-0132
二宮町緑が丘1-12-1 - 電話
0463-71-3488
学校給食センターでは二宮町内の小学校3校、中学校2校を対象に約2,000食分の給食を調理、配送しています。
二宮町では昭和47年に給食センターを建設し、近隣市町に先んじて、昭和48年に中学校も完全給食を実施してきました。
また、平成22年9月には新たな給食センターを建設し、安全性の高いドライシステムのほか、入荷、調理、出荷までの各工程で衛生上の問題の発生を防ぐ管理手法を取り入れ、より安全でおいしい給食を提供しています。

学校給食費の一部無償化について
二宮町では、平成21年度に現行に給食費を改定して以降、給食費を据え置いたまま提供を続けてきましたが、昨今の食材価格の高騰により、現状の献立内容を維持することが困難な状況となっています。引き続き安全で安心な学校給食の充実を図るため、令和5年4月の給食分より下記のとおり給食費を改定することになりました。ただし、この物価高騰(改定)分は町からの補助をすることにより、給食費の一部を無償化いたします。そのため、給食費の改定に伴う保護者の皆様の負担額は現行と変わりません。
月額 | 一食当たり | 月額保護者負担 | 一食当たり保護者負担 | |
---|---|---|---|---|
牛乳あり | 4,530円 | 280円 | 4,050円 | 250円 |
牛乳なし | 3,730円 | 230円 | 3,400円 | 210円 |
月額 | 一食当たり | 月額保護者負担 | 一食当たり保護者負担 | |
---|---|---|---|---|
牛乳あり | 5,340円 | 330円 | 4,800円 | 300円 |
牛乳なし | 4,540円 | 280円 | 4,150円 | 260円 |
学校給食は、今後、地場産物食材の活用など、より安全安心で子どもたちが楽しみにしているおいしい給食を提供できるよう努めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

子どもが作れる朝食レシピ
朝ごはんは午前中の活動のための食事で、一日を健康的に過ごすための大事なスタートです。毎日朝ごはんを食べ、生活リズムを意識して過ごしてみませんか?
ご家庭でお子さんと一緒に包丁や火を使わずに作れるメニューを紹介します。

簡単!おいしい!安全!子どもが作れる朝食レシピ

☆ミルクスープ☆

【材料/1人分】 調理時間 約6分
牛乳 コップ1杯(200cc)
顆粒コンソメ 小さじ1
冷凍ミックスベジタブル 大さじ山盛り3杯
スライスハム 1枚
【作り方】
1.ハムを一口大にちぎる。
2.カップに材料を入れふんわりラップをし、レンジで600W3分加熱する。
3.カップが熱いのでやけどに注意しながらレンジから取り出し、よくかき混ぜる。
◎コンソメはお好みで加減してください。具はブロッコリーやキャベツ、玉ねぎ等を使ってもおいしいです。朝ごはんで摂取量の少ない野菜や乳製品を使用した簡単スープです。成長期に不足しがちなカルシウムも取ることができます。包丁や火を使わず、お子様と一緒に手軽に作れます。

☆トマトリゾット☆

【材料/1人分】 調理時間 約10分
ごはん 茶碗1杯分(150g)
ベーコン 1枚
冷凍ブロッコリー 1個
ミニトマト 5個
顆粒コンソメ 小さじ半分
溶けるチーズ 1枚
めんつゆ(3倍濃縮) 小さじ1
【作り方】
1.ベーコンは適当な大きさにちぎる。
2.耐熱容器にすべての材料を入れ、電子レンジで600W3分加熱する。(ミニトマトがグツグ
ツするまで加熱するとおいしい!)
◎ミニトマトの水分だけで作るので、濃厚なリゾットに仕上がります。オリーブオイルやバターを加えてもおいしいです。

☆パングラタン☆

【材料/1人分】 調理時間 約10分
食パン 1枚
シチュー(またはカレー) 100g
スライスチーズ 1枚
【作り方】
1.食パンを適当な大きさにちぎり、グラタン皿に入れる。
2.シチュー(またはカレー)を上からかけ、スライスチーズをちぎってのせる。
3.180℃のオーブンかオーブントースターでチーズが溶けるまで焼く。
◎前の日の残りのシチューやカレーを使ってできるパングラタンです。レトルトを使うと手軽にできます。ごはんで作るとドリアになります。冷めたごはんは電子レンジで温めてください。容器が大変熱くなりますので、取り出すときにやけどに注意してください。

☆納豆チーズトースト☆

【材料/1人分】 調理時間 約7分
食パン 1枚
納豆 1パック
スライスチーズ 1枚
マヨネーズ 小さじ2
【作り方】
1.食パンにマヨネーズを塗る。
2.混ぜた納豆を食パンにのせて、スプーンなどで広げる。
3.スライスチーズをのせて、200℃のオーブンまたはオーブントースターで、チーズが
溶けるくらいまで焼く。
◎包丁と火を使わずに手軽にできるので、忙しい朝にもおすすめです。納豆についているタレと辛子はお好みで納豆に混ぜて使ってください。スライスチーズの代わりにシュレッドチーズや溶けるチーズを使ってもおいしくできます。

給食献立表について
学校給食の献立予定表を掲載しています。
添付ファイル
献立予定表(令和5年9月分) (PDF形式、138.67KB)
献立予定表(令和5年7月分) (PDF形式、962.26KB)
献立予定表(令和5年6月分) (PDF形式、149.46KB)
献立予定表(令和5年5月分) (PDF形式、147.39KB)
献立予定表(令和5年4月分) (PDF形式、127.71KB)
献立予定表(令和5年3月分) (PDF形式、142.37KB)
献立予定表(令和5年2月分) (PDF形式、147.70KB)
献立予定表(令和5年1月分) (PDF形式、145.62KB)
献立予定表(令和4年12月分) (PDF形式、136.69KB)
献立予定表(令和4年11月分) (PDF形式、139.30KB)
献立予定表(令和4年10月分) (PDF形式、150.28KB)
献立予定表(令和4年9月分) (PDF形式、149.88KB)
献立予定表(令和4年7月分) (PDF形式、133.42KB)
献立予定表(令和4年6月分) (PDF形式、161.08KB)
献立予定表(令和4年5月分) (PDF形式、138.57KB)
献立予定表(令和4年4月分) (PDF形式、148.25KB)

給食だよりについて
学校給食の給食だよりを掲載しています。
添付ファイル
給食だより(令和5年9月分) (PDF形式、126.15KB)
給食だより(令和5年7月分) (PDF形式、272.62KB)
給食だより(令和5年6月分) (PDF形式、224.61KB)
給食だより(令和5年5月分) (PDF形式、138.69KB)
給食だより(令和5年4月分) (PDF形式、250.20KB)
給食だより(令和5年3月分) (PDF形式、155.45KB)
給食だより(令和5年2月分) (PDF形式、223.76KB)
給食だより(令和5年1月分) (PDF形式、124.52KB)
給食だより(令和4年12月分) (PDF形式、129.90KB)
給食だより(令和4年11月分) (PDF形式、227.82KB)
給食だより(令和4年10月分) (PDF形式、135.47KB)
給食だより(令和4年9月分) (PDF形式、122.27KB)
給食だより(令和4年7月分) (PDF形式、248.67KB)
給食だより(令和4年6月分) (PDF形式、164.28KB)
給食だより(令和4年5月分) (PDF形式、143.53KB)

学校給食の紹介

食材産地について
学校給食に使用されている食材の産地を公表しています。

給食レシピ

新学校給食センター建設までの計画
より魅力的な学校給食の実現をめざし、建設から30年以上経過した学校給食センターの移築計画を進めてきました。
建築までの取り組みは下記をご参照ください。

学校給食センター運営委員会
添付ファイル
令和4年度第2回議事録 (PDF形式、283.25KB)
令和3年度第2回(書面会議)結果 (PDF形式、68.96KB)
令和3年度第1回(書面会議)結果 (PDF形式、30.11KB)
和2年度(書面会議)結果 (PDF形式、33.62KB)
令和元年度第1回議事録 (PDF形式、200.88KB)
平成30年度第2回議事録 (PDF形式、248.98KB)
平成30年度第1回議事録 (PDF形式、277.66KB)
平成29年度第2回議事録 (PDF形式、294.59KB)
平成29年度第1回議事録 (PDF形式、355.70KB)
平成28年度第2回議事録 (PDF形式、297.45KB)
平成28年度第1回議事録 (PDF形式、340.63KB)

学校給食費会計報告
学校給食費の会計報告や給食用物資の購入内訳等について報告します。
学校給食会計報告について
お問い合わせ
二宮町教育委員会教育部教育総務課教育総務班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-75-9261
ファクス: 0463-73-0134