ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    消火器リサイクルシステム(不要消火器の廃棄方法)のご案内

    • [更新日:2023年3月3日]
    • ID:1540

    不要な消火器は「消火器リサイクルシステム」に従って廃棄してください。

    平成22年1月1日より、ご家庭で不要となった消火器は、消火器リサイクルシステムで定められたルールに従って廃棄しなければならないこととなっています。
    このシステムにより回収された消火器は、部品ごとに再利用され、新たな消火器として再生されることとなります。

    リサイクルの流れ

    消火器リサイクルシステムによる廃棄方法

    ご家庭で不要となった消火器を廃棄する場合には、次の3つのうち、いずれかの方法により廃棄していただかなければなりません。

    (注釈)町ゴミとして廃棄することはできませんのでご注意ください。

    1 特定窓口または指定引取り場所へ持ち込む

    持ち込み

    株式会社「消火器リサイクル推進センター」が指定する「特定窓口」または「指定引取り場所」へ不要な消火器を直接持ち込みます。

    注意事項

    (1)町内に特定窓口等はありません。近隣市町の特定窓口等をご検索ください。

    (2)引取りを実施していない特定窓口もありますので、あらかじめ特定窓口となっている業者へ問い合わせてください。

    (3)持ち込みまたは引取ってもらう消火器には、リサイクルシールが貼付されていなければなりません。

    2010年1月以降に製造された消火器には、販売時、既にリサイクルシールが貼付された状態となっていますが、それ以前の消火器は、リサイクルシールを新たに購入し消火器へ貼付した後でなければ、特定窓口等へ持ち込むことや引き取ってもらうことはできません。以下に示す見本のようなシールがお手持ちの消火器に貼付されているかご確認ください。

    消火器リサイクルシール

    (4)リサイクルシールは有料です。

    リサイクルシールは、特定窓口や指定引取り場所で購入することができます。なお、価格は、各特定窓口ごとに異なりますので、あらかじめご確認ください。(シール代金には、運搬料金や保管料金が含まれています。)
    また、消火器リサイクル推進センターで、あらかじめ購入することもできます。

    2「ゆうパック」を利用する。

    持ち込みが出来ない場合には、「ゆうパック」を利用して引き取っていただくことが可能です。

    依頼時の電話番号 0120-822-306(ゆうパック専用コールセンター)

    注意事項

    1. 法人は利用できません。
    2. 直接、郵便局に持ち込むことはできません。
    3. 全国一律で2,200円(税抜)がかかります。別途リサイクルシール代がかかります。
    4. 薬剤量3キログラムまたは3ℓ以下の消火器だけに対応しています。

    3 新しい消火器を購入した店で引き取ってもらう。

    新しい消火器を購入することで、ホームセンターなどの購入店が古い消火器を引き取ってくれる場合があります。ただし、すべての購入店で引き取ってもらえるわけではないので、あらかじめご確認の上、購入店を選定してください。

    その他

    エアゾール式(スプレータイプ)の簡易消火用具は、リサイクルシステムの対象外となっています。町が指定したスプレー缶の廃棄方法に従い、町ゴミとして廃棄してください。

    エアゾール式の簡易消化用具の写真

    消火器リサイクルシステムを利用できる消火器は、国内メーカー製造品のみとなっています。

    国内メーカー製造品であるかどうかの確認は、国家検定マークの有無でご判断ください。このマークがないものは、直接メーカーへ処分方法を問い合わせてください。

    検定マークの画像

    その他、消火器リサイクルシステムの詳細は「消火器リサイクル推進センター」のホームページをご覧ください。

    消火器を安全にお使いいただくために

    消火器には寿命があります。
    一般的な消火器は、製造から10年、住宅用消火器は5年と定められています。しかし、湿気の多い場所などで長年保管されていた消火器や、倒して変形させた消火器などは、この寿命前でも交換しなければならない場合がありますのでご注意ください。

    消火器交換目安まとめの画像