ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    タイムライン、マイタイムライン

    • [更新日:2023年7月24日]
    • ID:1589

    二宮町では、近年の気候変動等の影響により水災害が頻発していることを受けて、台風や前線など襲来の予測が可能な事象について、被害の発生前から、行政や住民などの各主体が迅速で的確な対応をとるために、タイムライン行動計画を策定しました。

    タイムライン(防災行動計画)とは

    アメリカのハリケーン対策から生まれたプログラムで、襲来が予測できるハリケーンや台風などの事象に対して、被害の発生前から、実施すべき対策をあらかじめ時系列で体系化したものです。

    二宮町タイムライン(防災行動計画)のイメージ図

    マイタイムラインを作成してみませんか~災害から逃げ遅れないために~

    住民一人ひとりが、家族構成や地域の危険な状況などに応じて、避難情報などが発表された場合の行動を整理しておくものです。

    各自に必要な行動をあらかじめ決めておくことで、いざというときに、落ち着いて自分の身を守る行動ができます。

    HP掲載用画像

    マイタイムラインの作成方法

    1. 自分の住んでいる地域は、災害でどのような危険があるかをハザードマップで確認する。
      (注釈:地域によって、土砂災害、洪水、津波など、発生のおそれがある災害は異なります。)
    2. 避難のタイミングを決める。
    3. 避難場所を決める。
      注釈:親戚のお宅などに早めに避難する方法も有効です。
    4. どの道路を通って避難するかを決める。
    5. 道路が既に浸水しているなど、避難場所までの避難が危険な場合にどうするかを決める。
      (垂直避難:土砂災害の場合、山と反対側の2階以上に避難する。)

    ハザードマップは以下のリンクからご覧いただけます。

    災害エスノグラフィー(過去の災害から被災状況を追体験する)

    令和元年10月12日に日本に上陸した令和元年東日本台風(令和元年台風19号)は、東日本を中心に甚大な被害をもたらしました。幸いにして二宮町では他市町村と比較して、大きな人的被害や物的被害はありませんでした。

    しかしながら、今後ますます激甚化が見込まれる気象災害によって、二宮町で大きな被害が発生する可能性は大いに残されています。

    このような情勢の中、私たちが今できることは、過去の災害において、被災地ではどのようなことが起きるのかを知り、それを私たちが追体験・共有化をしていくことです。(このような取組は「災害エスノグラフィー」と呼ばれています)

    下の写真は令和元年東日本台風の被災地の状況を、二宮町職員が撮影したものです。これらの写真を見ながら、もしも、自分や大切なひとが同じ被害を受けてしまったらどうなるのか。そのときに何をするのか。ということを考えてみるのも、近い将来起こり得る「災害への備え」として大切なことではないでしょうか。

    是非、写真を見ながらマイタイムラインを作ってみてください。

    大雨による河川の氾濫

    河川の堤防の修理工事を行っている写真

    市街地への浸水

    床上浸水で全壊している家の写真

    増水した河川の排水作業

    国土交通省の作業車が、増水した河川から排水作業を行っている写真

    避難所での生活

    避難所に貼られている生活情報張り紙の写真

    お問い合わせ

    二宮町総務部防災安全課 危機管理班

    住所: 〒259-0196
    神奈川県中郡二宮町二宮961

    電話: 0463-71-3319

    ファクス: 0463-73-0134

    お問い合わせフォーム