みんなの「未来づくり」はどんな色?
- [更新日:2023年3月6日]
- ID:1402

ぬりえをしながら、未来をつくるお勉強のきっかけに!

個別印刷








添付ファイル

まとめ印刷

(注釈)個人で楽しむものとし、他への転用・転載などはしないでください。
添付ファイル


子どもたちへ
みんなは、どんな未来(みらい)がきてほしいですか?
未来(みらい)は、今(いま)をつみかさねていくことで、できあがります。
だから、みんなにとって「よい未来(みらい)」がくるようにするためには、みんなで今(いま)を大切(たいせつ)にすごしていかなければいけません。
みんなが大人(おとな)になるころ、未来(みらい)はどうなっているだろうね。
よい未来(みらい)がくるようにするためには、「今(いま)、どうなっているのか」をしって、よくないことがあるのなら、「どうしたらそれをよくしていけるのか」をかんがえて、みんなで行動(こうどう)していくことが大切(たいせつ)です。
みんなで、力(ちから)をあわせて、よい未来(みらい)をつくっていきましょう!

保護者の皆さんへ
お子さんの未来は、どうなっているでしょうか。
今の子どもたちが大人になる10年後、20年後、もっと先の50年後…。
今、SDGsで示されるように、地球規模の問題について世界中の人々がチャレンジしています。
未来をつくるのは、「今を生きるわたしたち」です。
お子さんと一緒に「ぬりえ」を楽しみながら、一緒に「未来づくり」を考えて、少しずつ新しいライフスタイルを取り入れていただければと思います。

小中学生向け
おもしろい動画で、学んでみよう!
お問い合わせ
二宮町町民部生活環境課環境政策班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-5879
ファクス: 0463-73-0134