みんなでつくる みんなの未来
- [更新日:2023年3月6日]
- ID:1218

こんにちは!
二宮町立地球戦隊スクウージャーのレッドとブルーです。
オレたちは、みんなの地球をすくうために活動をしているんだ。

にのみやの子どもたちへ
今、地球上ではさまざまな環境問題が発生していることを知っているかな?
それは、私たち人類だけではなく、さまざまな動物や植物の「未来」をこわしてしまうのではないかと心配されているよ。
だから、みんなにとって、くらしやすい地球環境や良い未来とするために、みんなで力を合わせて環境問題に立ち向かっていかなければいけないんだ。

小学生のみんなには、どんなことができるかな?
まずは、どんな環境問題があるのかを知って、お友達や家族とも話し合いながら、環境問題を解決していくための作戦を考え、行動していこう!
環境を良くしていくことは、自分の未来、みんなの未来を良くしていくこと。
オレたちスクウージャーがつくった「みんなでつくる みんなの未来」を読んでみて、自分に何ができるのかを考え、行動してみてね!
さぁ、今日からみんなも地球戦隊スクウージャー!
きみは何色の戦士になるかな?


各ページ
添付ファイル
表紙 (PDF形式、1000.69KB)
環境問題って何だろう? (PDF形式、824.66KB)
ずっと続きますように (PDF形式、762.35KB)
今日は、どんな一日にしようかな? (PDF形式、442.08KB)
私たちも地球上でくらす生き物の一つ (PDF形式、483.68KB)
「あたり前」をいっぱいつくろう! (PDF形式、525.33KB)
便利なものを上手に使っていこう! (PDF形式、533.06KB)
「もったいない」は未来をつくる合言葉! (PDF形式、436.63KB)
みんなのちょっとが大きな力に! (PDF形式、624.05KB)
お魚さんたちがたいへん! (PDF形式、497.24KB)
みんなの未来はどんな色? (PDF形式、899.62KB)
豊かな未来をつくろう! (PDF形式、1.21MB)

保護者(大人)のみなさまへ
日頃より環境行政の推進にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
気候変動や海洋汚染など、さまざまな環境問題が深刻化していることをご存知でしょうか。
こうした問題を生み出しているのは人類であり、これまでの私たち大人の行動もなんらかの影響を与えていることでしょう。
今後、ICT化やグローバル化の進展が見据えられる中で、将来を担う子どもたちが世界の子どもたちに遅れることのないよう、町では環境教育をはじめ、子どもたちを巻き込んだ環境づくりの推進に力を入れています。
その一環で「みんなでつくる みんなの未来」という冊子をつくり、町立小学校の4年生に出前環境教室を実施しながら、配付をしています。
保護者(大人)のみなさまにおかれましても、子どもの豊かな未来をつくるためにご覧いただき、新しいライフスタイルを取り入れるきっかけとしていただければと思います。
環境問題が深刻化する中、二宮町の子どもたちが、将来、社会で大活躍していること、そして、子どもたちにとって豊かな未来が訪れるよう、ご理解とご協力をお願いします。
(注釈)令和4年度は初年度のため、5・6年生にも配付しました。

お問い合わせ
二宮町町民部生活環境課環境政策班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-5879
ファクス: 0463-73-0134