「たのしかったね!」葛川に親しもう会(5月27日)
- [更新日:2023年7月7日]
- ID:2023


イベントにご参加いただきありがとうございました!
町の豊かな自然の一つとなる葛川。
5月27日(土曜日)、その葛川(清水橋付近)で、生き物観察とカヌーに乗る体験型イベントを実施しました。
総勢57名の二宮に住む小学生達と共に天気にも恵まれ、快晴の中イベントを楽しむことができました。
今回、「生き物観察」や「カヌー体験」といった体験型教室をとおして、葛川の新たな魅力を発見したお子さんもいらっしゃったのではないでしょうか。
葛川は、下水道整備や環境団体の方々による清掃活動等によってきれいになり、このような体験型イベントができる貴重な場所となっています。
地域の大人たちに支えられながら豊かな自然とふれあえたことで、参加した子どもたちが「自然に優しい大人」へと成長していってくれることを願うばかりです。

生き物観察の様子(5月27日)

川に入る前に先生の説明をしっかりと聞きます。

いざ、生き物観察スタート!たくさんの生き物を観察できると良いですね!

おや、みなさん何かを見つけたようです。

何がとれていましたか?わくわくしますね!

大きなテナガエビがとれました!

ヨシノボリというお魚もとれました!葛川には、生き物がたくさんいますね。

葛川に住む生き物
紹介したテナガエビとヨシノボリ以外にも葛川には多くの生き物が住んでいます!
モクズガニ、アメリカザリガニ、アユ、オイカワ、アブラハヤ、シマドジョウ、コイなどの水生生物、オニヤンマやギンヤンマなどのいろんな虫も住んでいます!
どんな生き物がいるかな?

参加してくれた子ども達と保護者の感想
子どもの感想
- こんなにつかまえられると思わなかったから、楽しかった。
- サワガニをつかまえられて楽しかった。
- 川が冷たくて気持ち良かった。
- 最初は魚をつかまえることができたけど、途中うまくつかまえられなかった。次はもっと下流で探したい。
- エビをつかまえられて嬉しかった。けど、怖くて触れなかった。触れるようになりたい。
- 前回よりもいっぱいつかまえられて嬉しかった。
- 楽しかった!魚にも興味が出てきた。
- とても楽しかったです。今日はあんまりつかまえられませんでしたが、またやる時にはコツを調べてチャレンジします。
- 普段、川遊びや魚を取ることがないので楽しむことができました。夏休みの絵日記で魚の絵を書きます。 など
保護者の感想
- とても楽しんでいました。もう少し長い時間できたら嬉しいです。
- 葛川にこんなに生き物がいるとは知りませんでした。びっくりしました。
- 地元を知るとても良いイベントだと思いました。川や海、二宮町をきれいに保ちたいと思いました。
- このような機会がないと川に入ったり、生き物を探したりすることがないので、良い経験をさせてもらえました。
- 初めてでしたが、同じ学校の子もいてとても楽しそうでした。
- 子どもと夢中で探しました。
- 生き物の習性を知れて勉強になりました。
- 子どもと川に入るのが初めての体験でしたので、それだけでも楽しめました。皆さん温かく丁寧に教えてくださったので、とても充実した時間になりました。
- 自然の生き物に触れあう機会を通して、今は楽しんでもらうだけで良いけど、これから命の大切さや自然の中で生かされているなどいろいろなことに気づいて欲しいと思いました。
- 子どもがいつも楽しみにしているイベントなので、希望者みんな参加できたらありがたいです。
- 昨年は8月に参加しました。また違う虫や魚がいてとても楽しんでいました。
- 昨年に引き続き参加できて良かったです。今回はコオニヤンマのヤゴ、ハグロトンボのヤゴ、テナガエビ、ヨコエビ、ヨシノボリが観察できました。
- 楽しかったです。子どもの頃を思い出しました。 など

カヌー体験の様子

カヌーを見て、子どもたちは興味津々です!

先生のレクチャーをしっかりと受けてからカヌーに乗ります。
いよいよスタート!乗り入れる際のカヌーはグラグラして不安定。周りの大人や学生さんがサポートします。
徐々にスピードアップしています!
旋回もできるようになりました!
自由自在に動けて気持ちよさそうですね!
子どもたちの上達は早いなぁ。

参加してくれた子ども達と保護者の感想
子どもの感想
- 楽しかったです。オールが重かったけど最後まで漕げた。
- 普段できないことができて良かったです。
- 川の水がきれいだったし気持ち良かった。
- 「うまい!」と言われて嬉しかった。
- もっとやりたかった。
- 最初は怖かったけど、最後は楽しかった。
- 簡単に見えたけど、難しかった。
- 指導が丁寧でわかりやすかったので楽しかった。次回も参加したいです。
- 泳いでいる魚が見えて楽しかった。 など
保護者の感想
- なかなかできない貴重な体験でした。運営の方々が老若男女で協力していたのがとても良かった。
- いつもは見ることができない景色なので、きっと楽しいだろうなと思って見ていました。次回も参加させたいです。
- 丁寧に教えていただけて良かったです。
- 子どもの笑顔が見られて良かったです。また参加したいです。
- 役場や高校生の方がしっかりフォローしてくれて、安心して見てられました。
- 皆さんが親切で丁寧にしてくれて、先生の指導もわかりやすく、子どもの笑顔がはじけていました。
- またやりたいと言っていました。一人に一人ついてもらい、たくさん褒めてもらえたので楽しかったのだと思います。
- うまく漕げていませんでしたが、スタッフの皆さんのフォローで楽しめたようです。本当にありがとうございました。 など
実施の際は、ホームページや広報にのみや等でお知らせしますので、是非ご参加ください。

お問い合わせ
二宮町都市部生活環境課環境政策班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-5879
ファクス: 0463-73-0134