パソコンのリサイクルについて
- [更新日:2023年3月3日]
- ID:1442
平成15年10月1日から、家庭の使用済みパソコンを、私たちの有益な資源として再利用するために、パソコンメーカーなどが回収して再資源化する「資源有効利用促進法」がスタートしています。
家庭用の使用済みパソコンを処分する際は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページをご覧いただき、リサイクルにご協力ください。
町では、次の対象品目の回収を行っていません。
また環境衛生センターに直接持ち込みをすることもできません。



申込方法

『PCリサイクルマーク』の有無を確認し、各メーカーなどに回収を依頼してください。
メーカーの問い合わせ先は、一般社団法人パソコン3R推進協会のホームページで確認してください。

PCリサイクルマークがついている場合
リサイクル料金はかかりません。
- メーカーに『エコゆうパック伝票』を送付してもらってください。
- パソコン等を梱包し、郵送してください。

PCリサイクルマークがついていない場合
リサイクル料金がかかります。
- メーカーに問い合わせ、振り込み用紙を送付してもらってください。
- 送付された振り込み用紙を使って、郵便局にてリサイクル料金を支払ってください。
- 入金後、数日でメーカーから『エコゆうパック伝票』が送付されます。
- パソコン等を梱包し、郵送してください。

リサイクル料金について
平成15年10月1日以降に購入した家庭用パソコンには、『PCリサイクルマーク』がつけられ、その購入価格にリサイクル料金が含まれています。
平成15年9月30日以前に購入された『PCリサイクルマーク』のついていないパソコンは、排出時にリサイクル料金を支払う必要がありますので、その金額や支払い方法をメーカーにお問い合わせの上、ご確認ください。
また、『PCリサイクルマーク』がついたパソコンでも、万一そのメーカーが倒産してしまった場合は、新たにリサイクル料金が必要となります。
お問い合わせ
二宮町町民部生活環境課生活環境班
住所: 〒259-0196
神奈川県中郡二宮町二宮961
電話: 0463-71-5879
ファクス: 0463-73-0134